こんばんは♪
都城市高城町ふなだピアノ教室の
さとこ先生です。


今日は午前中に振替レッスンをした後

午後からは

宮崎国際音楽祭の都城講演を聴きに

母とでかけました❣️





今年で29回目になる

宮崎国際音楽祭。


あのバイオリン🎻の

アイザック・スターンさんを中心に

企画・実施されていました。


N響の徳永二男さん

の音楽監督は

今年が最後になるとも⁈



何はともあれ

この音楽祭が

都城まで来てくれてるのは初めてで

こんな近くで聴きに行けるなんて😍



それで

今日の講演は何かというと❣️



ジャーン🎉


ピアノ          亀井聖夜
バンドネオン 三浦一馬
ヴァイオリン 徳永二男
                   ライナー・キュッヒル
 
すごく豪華な顔ぶれですね✨




始めは

亀井さんのショパンのワルツ3曲。



軽やかに

美しく弾き上げた後


ヴァイオリンの徳永さんと漆原朝子さん

ヴィオラの川﨑雅夫さん

チェロの毛利 伯郎さんと共に

ブラームスのピアノ五重奏曲ヘ短調



客席はほぼ満員で

S席でも大ホールのすごく後ろの方だったので

ちょっと室内楽としては

もうちょっと前の方で聴きたかったなぁ

と思いましたが


ブラームスのネチネチ感

ものすごく伝わってきました😅



休憩の後は

バンドネオンの三浦さんを中心に

ピアノ、ギターを含む

30名弱のこの音楽祭の室内合奏団と

ヴァイオリン ソロに ライナー・キュッヒルさん

登場❣️


曲はピアソラの
ブエノスアイレスの四季を中心に
演奏🎶

三浦さんの編曲版も多かったのですが

もう
タンゴのリズムにのって
情熱と哀愁があって
しかもクラシックとの融合していて
素晴らしかったですラブ

アンコールの2曲目では
亀井さんも再登場して

全員でアンサンブルというか
合奏団と超絶技巧っぽいピアノ連弾と一緒になって
室内オーケストラ?
すごい迫力で終わりました!!


終了後は
思わず三浦さんや亀井さんの
CDを買って帰ったのですが

駐車場の出口が混んで待っていたら
何と
ライナー・キュッヒルさんが楽屋出口から
出て来たところを見ました❗️

母はお若い亀井さんと三浦さんは
大型バスに乗る所を見たそうです😊

ちょうど車が動き出したので
見れなくて残念😭


でも
本当に楽しい音楽祭音譜

明日は宮崎市の方では
チェロのミシャ・マイスキーさんと
3人の親子共演もあったりで
毎日でも行きたいところですがニヤニヤ

またゆっくりCDを聴きたいなと思います音譜

それではこの辺で失礼します✨
おやすみなさい⭐️

音譜教室のお問合せ音譜

赤薔薇ホームページ 

https://satokomarieko0602.wixsite.com/-site


赤薔薇お問合せフォーム

https://ws.formzu.net/dist/S713621413/

赤薔薇電話でのお問合せは

  こちら

 📲080-1773-0250


赤薔薇公式LINE  

友だち追加


公式LINEでは、レッスンに役立つ情報を配信しています。

体験レッスンやお問合せなどがございましたら、お気軽にご登録・ご質問下さいねキラキラ