徳島あわおどり空港へ行くのは2度目でした。
今回はモノレールで羽田へ。
少し曇っていましたが、東京湾がよく見えて、(あそこが川崎)(あそこが横浜)と確認出来ました!
首が痛くなるほど見入ってしまいます。
1時間と少しであっという間に到着。
阿波藩祖蜂須賀家政公。
織田信長、豊臣秀吉の家臣で
戦国時代から江戸前期にこの土地を治めたそうです。
お城は残っていませんでしたが
小高い山に登ると市街が見渡せてお城のあったことがよくわかります。
石垣も歴史を感じました。
ここは柵も何もなく
渋谷のスクランブルスクエアより怖かったです。。
梅が咲いていましたよ。
しかしだーーれもいなくて
すれ違った人は2人くらいでした。
帰りの階段では1人もすれ違うことなく、カラスの声だけ聴こえて、少し不安になりました😓
野口雨情も訪れていました。
かなりの階段の登り降りをしたので
クッタクタになり
そのあとは徳島産のお料理と
徳島産の梅酒で疲れを癒しました。
真ん中の梅酒をいただきました。
ビジネスホテルの温泉にも入り
体調万全で翌日のステップに臨みました❗️