東京都小平市・国分寺市・小金井市 長瀬里子ピアノ教室

東京都小平市・国分寺市・小金井市 長瀬里子ピアノ教室

♪ピアノが弾けることが自信となり音楽のある豊かな人生を送ることを目標とするピアノ教室です。

徳島あわおどり空港へ行くのは2度目でした。


今回はモノレールで羽田へ。



少し曇っていましたが、東京湾がよく見えて、(あそこが川崎)(あそこが横浜)と確認出来ました!

首が痛くなるほど見入ってしまいます。




1時間と少しであっという間に到着。



リムジンバスで徳島駅前に向かい

ホテルに荷物を置いてから

徳島城跡に行きました。




阿波藩祖蜂須賀家政公。

織田信長、豊臣秀吉の家臣で

戦国時代から江戸前期にこの土地を治めたそうです。




お城は残っていませんでしたが

小高い山に登ると市街が見渡せてお城のあったことがよくわかります。

石垣も歴史を感じました。



ここは柵も何もなく

渋谷のスクランブルスクエアより怖かったです。。



梅が咲いていましたよ。

しかしだーーれもいなくて

すれ違った人は2人くらいでした。

帰りの階段では1人もすれ違うことなく、カラスの声だけ聴こえて、少し不安になりました😓









野口雨情も訪れていました。


かなりの階段の登り降りをしたので

クッタクタになり

そのあとは徳島産のお料理と

徳島産の梅酒で疲れを癒しました。

真ん中の梅酒をいただきました。









ビジネスホテルの温泉にも入り

体調万全で翌日のステップに臨みました❗️

体験レッスンおよびご入会希望の方へ


現在、当教室ホームページの

申込フォームからの送信に

不具合が生じております。


以前に申込フォームから送信していただき

こちらでそれが受信出来ていなかった可能性があります。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。


しばらく復旧するまでは

こちらのメールから送信をお願いいたします。


nagases@gmail.com


どうぞよろしくお願い申し上げます。


今日は四国大学音楽ホールで行われた

ピティナ・ピアノステップ徳島応神地区へ

アドバイザーとして行ってまいりました!


115組の参加者の皆様へ

心を込めてアドバイスさせていただきました。

何か少しでもお役に立つ言葉があれば

幸いです。


ご一緒させていただきました

永田雅代先生

長治昂志先生


実施事務局の

ピティナSUDAchi徳島ステーション

代表の川内由子先生

ほかスタッフの皆様


大変お世話になりありがとうございました。














今日は節分ですね節分


レッスンでは

生徒たちの本番が

ちょこちょこと続いております。


先日コングレを受けたSちゃん。

ベートーヴェンのソナチネと

ブルグミュラーの乗馬を演奏。

SSを含む良い評価がいただけて

良かったですね。


もうすぐステップやコンクールに

参加する生徒さんも複数名います。


そして私も昨日は

ショパンの楽曲を弾く

ワークショップに参加しました。


複数の受講生が

それぞれ先生からご指導を受けます。


ちょっとした手指腕の使い方で

音色が変わったり

音楽の方向や景色が変わったり

新たな気づきをいただけました。


他の受講生の弾いている曲も

こっそり練習したいと思います🎶




新規生徒募集中です。
バスティン全調メソードで
応用の効く音楽力を養います。
詳しくはホームページより
お問い合わせください。


 

 
 

ピアノを習わせる目的の一つとして

楽譜が読めるようになるため

というのがあります。


楽譜を読む時に

目は楽譜を見ていますので

手は見れません。


逆に手を見ていると

楽譜は見れませんね。


なので目が楽譜と手元を

行ったり来たりで

つっかえてばかり…

になってしまいます。


それではいつまでもすらすらと

弾くことが出来ません。


手元ばかり見て

細かいところを曖昧に記憶して

練習してしまった場合

直しがとても大変になります。


レッスンではこのように

手元を隠して

楽譜だけ見て弾いてもらいます。




こうすると

みんな、スムーズに

止まることなく弾けますウインク


楽譜に集中するので

音符の長さや指番号

スラーやスタッカートなどの

アーティキュレーションや

強弱記号なども見えてきます。


ブラインドタッチを

早い時期に身につけましょうビックリマーク


おうちの練習のときに

お母様がこのように

楽譜で手元を隠してあげてくださいね。

 

 
 

新年のレッスンがスタートして

1週間と二日が経ちました。


生徒たちは学校がスタートして

寒い朝の早起きにも

慣れてきた様子です。


当教室では4月の発表会に向けて

ソロと連弾曲をレッスンしていますルンルン


毎年発表会までに

生徒たちが無事に

弾けるようになるのか

ハラハラドキドキさせられますが

今まで数えきれないほど

発表会を経験してきて

本番でどうにもならなかった生徒は

記憶にないので

たぶん大丈夫でしょう爆笑


さて今日は所用で実家へ行く前に

国立市の谷保天満宮に行きました。




人もまばらで空いていました。



この天満宮の横に梅園がありますが

今回は時間がなくてそこは見ず。

でも境内に梅が咲いていました花


このすぐそばに通っていた幼稚園があり

また谷保駅近くには

家族で行ったフランス料理店や

毎月雑誌をまとめて届けてくれていた

本屋さんがあったり


どちらも昭和40〜50年代の話で

お店はすっかり変わってしまっていますが

懐かしい裏道をゆっくり歩きました。


ふとした時に涙が溜まってしまい

公共の乗り物内では

人の目が少し気になってしまいます汗うさぎ

 

 
 

成人の日おめでとうございます㊗️


今日の東京はとても良いお天気でした☀️

本日成人の日を迎えられた皆様

まことにおめでとうございます㊗️✨


おかげさまで我が家の娘も今月二十歳に。



これまでの皆様からの愛情に

深謝いたします😌


様々な道を歩み始めている

同級生の皆さんも

実りある学生生活をお過ごしください✨


 

 Mちゃんの希望


生徒Mちゃんから

お母様のLINEを通して

希望がありました。




……乳酸とは😆


しかも、あえて難しい曲を希望してきた…


Mちゃんは、ハノンが大好き、とか

面白いところがあります。


ストイックなところ好きですよ。

スポーツ少女だし逞しいキラキラキラキラキラキラ

 

 
 

 

今年もよろしくお願いいたします

 

いつもブログをお読みいただいている皆様

どうもありがとうございます。

今年もぼちぼち更新していくつもりですので

どうぞよろしくお願いいたしますラブラブ

 

お正月皆様いかがお過ごしでしたか?

 

私は昨日から音楽教室

今日からは自宅教室のレッスンがスタートしました!

 

生徒さんたちからは

「おじいちゃん・おばあちゃんちに行ってた」

「初詣にいったけどすごく混んでた」

「宿題は書き初めがまだー」

「たくさん宿題が残ってる」(←笑いながら話してた)

 

…とさまざまな報告が聞けて面白いです。

 

おやすみ中も練習をみんな頑張っていたようで

思ったよりも上手になっていて感心しました。

 

やっぱり通常の生活では忙しいんでしょうね…。

 

さて今年の当教室のイベントスケジュールを

最初のレッスン時にお渡ししています。

 

発表会・勉強会・コンクール…

皆さん一緒に、今年も様々な機会で

ともに学び合いましょう!

 

 

 

年始のお気遣いをたくさん頂戴いたしました。

どうもありがとうございます。

 

 

今年の豊富が書かれたカードを添えてくれた生徒さん!

 

 

今年も皆さんの成長がとても楽しみですラブラブ

 

 

 

体験レッスン実施中

レッスン曜日:火・金・土

お申込・お問い合わせは下記HPから

ご連絡をお願いいたします

 

 

 

 

2022年が終わろうとしています🔔


今年もwithコロナの日々の中

生徒さんたちとのレッスンを

重ねてこられたこと

大変嬉しく心より感謝いたしますドキドキ


またブログを通して

やりとり下さった方々

フォローやいいね、コメントを

ありがとうございました🙇‍♀️


これからもレッスンや日々のことを

気ままに綴って行きたいと思います音符


来年もどうぞよろしくお願いいたします赤薔薇


喪中につき

新年のご挨拶は失礼させていただきます。


皆様にはどうぞ良いお年を

お迎えくださいませ🎍