毎月の音楽セラピー講座
8月の楽器は
バンジョーと、沖縄の三板


参加者の生徒様が

持ってきてくださいました。

『先生、私は弾けないけど、家にありましたバンジョーを持ってきました。。』

生音の曲が聴きたいよねー。

ドラムみたいなのがついてるね、弦は4本だね、意外と大きな音だね、、など

とみんなで、ワイワイガヤガヤと

盛り上がりました。

やっぱり、誰かにひいて欲しいなあ、、

ダメもとで、友人のギタリストに弾けるか、電話で確認!そして、直ぐに弾きにきてくれました♪

ありがとう😊神ー🙏⭐️

みんなも感動の時間でした。ギターも弾いてもらって、Bluesやカントリーなど、、

参加者の方のリクエストで、カントリーロードを私がうたい、サビはみんなで歌って盛り上がりました。音楽セラピー講座は、障がいがある方とご家族が参加してくださいますが、音楽は、関係なく感動できるので、素晴らしいな、といつも実感しています。


そして、

今月の楽器は、

暑い夏ですので、沖縄民謡を聴いて、三板を体感してもらおう、と思っていたので、それもしました。

三板は、黒檀という硬い木でできています。

カスタネットみたいにリズムをとりうたいます。

沖縄の曲をききながらリズムをとったり

しました。

今月は、盛りだくさんの内容で、楽しい時間もあっという間に過ぎました。

また、来月ね、とみなさんとしばしのお別れ。


友人に感謝🎵急のことなのに、ありがとうございました♪こんど、お礼に冷え冷えのビール持っていきます🍺😊🍀💐笑