月に一度の、お教室。音楽セラピ講座。

音楽に浸しみ楽しむ会です。

障がいをお持ちの方々と障がいを乗り越えて

分かち合える音楽をみんなで楽しみます。

その会の講師をさせて頂いています。


今月の楽器は、、

大正琴。日本の歴史ある楽器のひとつです。



みんなで弾いてみました。

金属の弦は、響きます。

ピックで、右手で弦をはじき、

左手でキーを押して、曲を奏でます。



みなさん、初めてなのに、お上手です。

大正琴は、大正時代に編み出された楽器らしいです。持ち運びも便利ですね。今月の楽器は、大正琴でした。また来月もみなさまにお会いできるので楽しみです。来月の楽器はさて、何でしょう。
それも、、お楽しみに💓😊🎵