夫は料理上手だけど、あまり料理上手ではないウメです。


でも、最近インスタの短い動画中毒みたいにになってるんですけどね、その中にささっと作る料理動画がたくさんあって、簡単にパパっと作る美味しそうなアイディアたくさんあって、料理上手じゃなくたって美味しいものが作れる時代だなーって。しみじみ思いますね。


特に夏は、日本ならではの薬味使ったお料理食べたくなりますよねー。フランスでは紫蘇とみょうがとか、一度も食べなかったからなー。家庭菜園で紫蘇育ててる海外在住の方がたくさんいますけど、自分も海外長かったらそうなるだろーなー。


昨日は、うちのフランス人夫と、隣に住むフランス人夫と、1.5kmくらい離れた場所に住むフランス人夫が3人で、鎌倉に出来た新しいタップルームに飲みに行っちゃいました。私もそこ行ってみたかったのにーー。


だからお隣の日本人妻を我が家に呼んで、2人飲み。うちの娘不在だけど、お隣3人兄弟も一緒に。


私は昨日で仕事終わりだから、夏休みに入ったことを記念し、シャンパン買っちゃった。Nicola Feuillatteを。奮発しましたねー。


大人数だとお腹にたまるものを作りがちだけど、私はシャンパンに合わせたいものを意識して用意。インスタから発想を得て。お隣さんは料理上手。3人兄弟のお腹にたまるガッツリお肉系持ってきてくれました。



私はね、いつも適当だけど、今回は少し丁寧に料理しましたよ。

オホーツクのホタテのカルパッチョ。葉山のレモンで大量に仕込んだ塩レモンとフランスのオリーブオイルをしっかり混ぜて生ホタテにかけ、黒胡椒つよめに。何の葉っぱ合わせようかなー、よし、今日バジルで。ってことで虫に食われていないプランターのバジルを。直植えバジルは小さいバッタに食べられ穴だらけです。

そして鳥の胸肉にたっぷり薬味をのせたもの。胸肉がふっくらやわらかジューシーに仕上がる調理方法はYoutubeより。驚きの美味しさ。ネギたっぷり、紫蘇たっぷり。そして熱したごま油で大量のショウガと鷹の爪を炒め香り立ったものを上からジューっと回しかけました。出汁巻き卵に、黒酢とはちみつと黒胡椒効かせたコールスロー。

いいでしょ?この洋風居酒屋風。

お隣日仏夫婦のこの日本人妻、かなり飲める口なんですよ。そして彼女も私も北海道出身。北海道の女性お酒強い気がします。


シャンパンからのビールで結構飲んだ頃、夫たちが戻ったから、4人しめのラーメン。(太るわけよね)。いやー、自分たちも結構飲んだけど、2人飲んでるねー、、、って言われちゃった。


このしめのラーメンはインスタントなんですけど。胸肉の煮汁そのまま使ってインスタントのスープ混ぜて作ったんです。だから出汁が出てて美味しかったー。2人前を4人で頂きました。


翌朝しんどいかなーって思ったけど朝6時半にはビーチへ。夫とサーフィンしました。うちはロングボード1枚しかないから交互に。私3年ぶりのサーフィンだけど、1回結構長く乗れて、気持ち良かったな。サーフィンってやっぱり楽しいもんですねー。


で、ランチもまた、少し丁寧に用意しましたよ。


また出汁巻き卵。笑。
明日から我々も北海道だから冷蔵庫の卵せっせと食べなきゃ。


たっぷりの薬味と、庭の味があまりないトマト(でも今年は豊作)、きゅうり、納豆とネギを麺つゆ、ごま油、黒酢に2時間くらいつけておいたものをたっぷりかけたそうめん。

こういうものばっか食べたくなる夏です。


そんなんで、自分で作ったおうちごはんになかなか満足した2日間でした。