PTA関係や保護者会も終わり、新学期のバタバタが落ち着いたと思われる今週。



保護者会ではお子さんの好きなことを自己紹介と共にしましまが(これ、何度やっても苦手)、ゲームと答えていた方が半数はいたかな。

オンライン上でお友達とお話させていただいて~と言われていた方も多くいましたが、最近のゲーム事情を知らない私はただただすごいなーと。



私も小学校時代はゲーム好きだったし、友達とお互いの家でゲームもしていた記憶はあるので楽しいのはわかります。

ただ、帰宅後ずっとやっていることはなかったと思うので今のゲームははまると抜けられなくなるんだろうなと思い、やはり娘には与えたくないと思ってしまいましたちょっと不満



新学期のバタバタが落ち着いて一息つくと思うのが、学校関係は主人は本当に何もしないよなと。

家事は分担しても学校とかは任せっぱなし。

任せてばかりでごめんねとか言いますが、謝らなくていいからやってと思ってしまう。

先日学校へ書類を提出しにいってもらったらはりきってくれたけど、もっとお願いしたいけど分担まではできないからな。



これはずっと私の仕事なんだろうなと諦めてはいるものの、たまにもやっとしてしまうことです真顔




昨日、義母について書きましたが、義母が少し体調を崩しているのもあり、昨日は義姉と主人が何度か電話で話して色々相談をしていた。

宅配スーパーや宅配ミールも取り入れることになり、病院の付き添いもどうしていくか決めたよう。

ブログに不満を書くと、読んだ?ってタイミングで動き出すことがたまにありますが、今回もまさにそんな感じでしたニコニコ

(絶対読んでないけど)



何様という感じですが、お二人が色々考えてくれてそこにサポートで入るのはいくらでも協力はしたいのでいい流れになってきたことにほっとしました。



分担とか、協力とか、なかなかバランスをはかれませんが、大変なときはしっかり助け合う、それができればいいのかな。