連坊(れんぼう)から愛宕橋方面へ向かって

むにゃむにゃ商店街?の看板を横目に歩きます。

 

 

 

 

ふと、旅の友さんから

 

「ハード系のパン好きですか?」と。

 

普段パンはあまり食べない私ですが、たまーに食べたりはします。

 

金、土、日しかやっていないパン屋さんがあるということで、立ち寄ってみました。

 

小さめのパンを購入。

 

今朝朝ごはんにいただきましたが、少量でも満足感が得られる不思議なパンでした。

 

丁寧に作られているということが伝わってきます。

 

 

 

★ドゥーマルの木★

 

 

 

 

 

 

 



 

 

愛宕橋を渡ったらいよいよ四社目は目前です。

 

この辺りまでがまだ比較的平坦な道でした。

 

途中無口になるほど急な階段を上り切ったら四社目到着です。

この頃には既に太ももやふくらはぎ、臀部にだいぶピキピキとした刺激が来ていました。

 

 

11:39【四社目:愛宕神社】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眺めの良い場所で休憩。

カロリーメイトやバナナでエネルギーを補給します。

 

ここで、五社目へのルートについて相談しました。

公共交通機関で行くのか、はたまた歩いていくのか。

 

「歩きますか」

 

なんとなくそういう流れになりました。

 

そして愛宕神社裏の大満寺へ。

 

【大満寺】

 

 

 

 

 

 

お寺の境内にあるお休み処

★誉れ庵★

が私たちを誘惑してきます。

 

 

 

 

お昼をどうするか問題もありました。

どこかに腰を下ろしてご飯を食べたら、動けなくなるんじゃないか。

お尻に根が生えるんじゃないか。

そんなことを話し合い、我々は誉れ庵で甘酒だけをいただくことにしました。

 

 

 

 

 

 

甘酒と味わいのある空間にほっこりし、いざ次の神社をめざします。

 

車どおりが多い割に細い道をひたすら歩きます。

鹿落坂(ししおちざか)という名の鹿も転げるほどの?という旅人にとっては恐ろしげなネーミングの坂を通り、瑞宝殿を横目にどんどん歩きます。(実際は歩いてみるとそこまでキツイわけでもない)

 

ずーっとひたすら、車で通ったことはあっても歩くのは初めて、という道を歩きます。

これがなかなか面白かったです。

 

車で通るのと歩くのとでは全然見える景色が違うのですね。

 

つづく。。。