昨日聴いた気になる一曲。

 

帰りの電車で会った、いい気分~お酒のオジサン。

 

ダリリリリリ~ダリリリリディ~リリ~…と密やかに歌っていたのは

 

オリーブの首飾り 爆笑

 

 

確かに聞こえましたよ音譜

 

何ゆえに「オリーブの首飾り」が、いい気分~酔っ払い の頭に浮かんでいたのでしょう!?

 

ちなみにこの「オリーブの首飾り」、日本ではポール・モーリアの演奏と、手品の定番BGMとしておなじみですが、実は作者不明。

作曲者のクレジットは一応、一番最初にヒットさせたフランスのグループ『ビンボー・ジェット』の1人、クロード・モルガンとなっているのですが、アフガニスタンのシンガーソングライターが先に歌っていたという説もあり、正確には作者不明、というか不明確。

アフガニスタン生れの歌だったら面白い!

 

酔っぱらって口ずさむほど知られているメロディーなのに、誰が作ったのか謎なのです。

 

謎は身近なところに、ですねグラサン

 

 

 

さて、話は変わって

 

ここ数年、着実に年を取っていくことに焦って「やりたいことやらなきゃ!」といろいろな事にチャレンジするようになりました。

ロシア語もそうですが、もうひとつ

 

 

金繕い~~キラキラキラキラ

 

所謂、金継ぎです。

 

 

昨年から一年間学んで、やっといろいろ仕上がってまいりました。

 

子供の頃にもらったオランダ土産の人形。

首とスカートの真ん中でカッパリ割れてしまったのを継ぎました。

元々は、肩に担いだ棒に桶がぶら下がっていて、振るとチリンチリン鳴るベルだったのですよベル

 

 

写真では金との違いが分かりにくいですが、エプロンの花柄と、後ろのリボンの部分は、銀で仕上げました。硫化して黒くなり、目立たなくなるのを待ちます。

 

 

 

 

このお皿は、のり漆で接着中。

 

のり漆は、やわらかく炊いたご飯を練って本透明漆(「本漆」ではなく、「新うるし」を使っています)と混ぜて作ります。

強度が上がるのだそうですよ。

 

ずれないように度々チェックします。

 

 

 

金を蒔いて仕上げると、普段使いの食器でも愛着がわきます。

 

これはデビュー作ですが、銀で底の柄に似せた梅の枝を装飾しても良かったかも。

 

まだまだ奥が深い…。

 

 

その昔、額縁屋さんで額装のバイトをしていたことがあり、また何か工芸的なモノをやってみたいと思っていたのですが、実は私、自由に何かを作ると言うのが大の苦手汗

絵を描くのも写生や模写は好きなのですが、自由にと言われると途端に何も描けなくなるのですよ。

音楽も、オリジナルをやってみたいと思ったこともなく、作詞だって絶対しません、きっと。

 

そのかわり、他人の作品をいじりまくるのは大好きでチュー

 

金継ぎはバッチリ楽しいですドキドキ

 

 

 

磁器、陶器、漆器…と興味は広がり、日本の模様の格や筆使いなど、今まで知らなかったことが沢山!!

 

もう少し慣れたら、本漆に挑戦したいな。

かぶれるだろうな… でもやりたいな。

 

 

 

やりたいことは、どんどんやらないと…。