前回書いた

一週間で覚えなければならないポルトガル語の歌詞。

 

それは

『Samba de uma nota só』

 

英語のタイトルは

『One note samba』

 

日本語では

『ワン・ノート・サンバ』 そのままやん…てへぺろうさぎあせる

 

直訳すれば「一つの音のサンバ」

その名の通り、メロディーも出だしはずっと一音。

 

新しい音に移ったところで歌詞も

「別の音は元の音があるからこそ」と。

 

上から下まで音階を使うフレーズには

「すべてのスケール(音階)を使ってみたけど

何にもならなかった」

 

そして元の一音に戻ると

「君のところへ戻るように、元の音にもどった」

 

見事に歌詞とメロディーが連動しています。

 

 

これは、作詞作曲両方手がけるからこそできる遊び心ルンルン

 

アントニオ・カルロス・ジョビンと、
幼なじみでもあるニュウトン・メンドンサの共作とされています。

 

ちなみに、この二人のコンビでよく知られたもう一曲

Desafinado』も、遊び心溢れた歌ですね~ラブラブ

 

こういう曲は歌っていて気持ちがいい~ラブ

 

楽器奏者には奏でられない、

言葉がある歌ならではの魅力ですから

 

ちょっと優越感を持てるのでした(笑)

 

 

 

おまけに英語の訳詞もジョビン作。

なので、メロディーとの連動も、

内容もほとんど一緒。

それどころか

 

ポルトガル語 Outras notes vão entrar

英語 Other notes are bound to follow

 

同じ音に当てはまるvãobound

厳密に言えば発音は違いますが、

音が似てる…偶然??じゃない気がします。

 

そして

他のジョビン作の英語詞にもよくあるのですが

consequence(結果、成果)、unavoidable(避けられない)

などの、一般の英語の歌ではあまり出会わない

音節の多い単語が、当たり前のように使われます。

 

これはポルトガル語の

consequência、inevitável を、

そのまま英語に置き換えたからでしょう。

 

 

ジョビンは、いい加減な英語の訳詞を嫌って

自ら訳すようになったといいます。

 

ホントに、訳詞って難しいとは思いますが

ヒットのタイミングを逃さぬためか、

ひどいのも多いから…ニヤリ汗

日本語訳もそうですけどね。

 

だからこそ各国の歌詞を比べると

面白いとも言えます。

 

 

 

ところで、この『ワン・ノート・サンバ』のような

メロディーと歌詞が連動する歌作りを得意としたのは、

ジャズの世界ではコール・ポーターではないでしょうか。

 

彼も作詞作曲両方手がけ、シャレが大好きな人でした。

彼についてはまたいつか。。。

 

 

 

そんなウンチクより

覚えなきゃぁぁぁぁサッ