少し前ですが、19日に日舞の会の下ざらいがありました。

所謂「舞台稽古」です。

ここから本番までに得るものが大きい、と先生のお言葉。

 

「雨の五郎」さん、何やら相談中。。。

 

舞台裏では、色っぽ~い芸者さんや白拍子さん、

紫鉢巻の助六さんがうろうろ。。

 

「玉兎」の私の衣裳。

着物は先生にお借りしました。

帯はリサイクル。

なんとビックリマーク1000円でGetいたしましたウシシ

オレンジの青海波が、踊りに出てくる「かちかち山」っぽくていいかな、と。

半幅帯で、衣裳さんにぎゅうぎゅうDASH!着付けられても、楽ち~ん音譜

 

かわいいお嬢様の振り袖の衣裳にも憧れるけど、

胸高の帯で胴体が固まって動けない、という恐怖はないので

気持ちも楽です。

 

…とはいえ、舞台稽古でも緊張しまくり汗

歌う方がよっぽど簡単…とつい思ってしまう。

 

まだまだですねぇ。

もう少し稽古して、本番では楽しんで踊りたいと思います。

何しろ「玉兎」、大好きなのでウサギ

 

 

15日の東京新聞の文化欄に会のお知らせが載りました。

7月30日(土)正午開演(午後六時終演予定)

於・深川江戸資料館 小劇場

 

興味のある方は是非お越しください。

入場無料です。

私の出番は13:30~14時頃ですが、オススメは後半。

先生方の踊りを無料で観られるのは、

弟子の私が言うのも何ですが、本当にお得ですウインク