さとちゃんのブログ

さとちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
熱中症対策である夏の暑さ対策としてますます鹿児島でも実績が増えている遮熱材リフレクティックスの紹介です。夏になるとエアコンが効かず暑くてたまらないという部屋を改善できるのが宇宙船及び宇宙服の反射絶縁体として採用されている高純度アルミ箔です。その技術を駆使して開発されたリフレクティックスは暑さ寒さを快適に過ごすことに寄与した環境に優しい材料です。熱中症対策や夏の暑さ冬の寒さ対策、結露対策、省エネ及びCO2削減対策として職場や住宅の住環境改善に採用されています。
今回は某豆腐工場の熱中症対策施工事例を紹介します。
室内に蒸気釜である熱源があり、夏場に熱中症が出たことのある工場のスレート屋根の上に遮熱材リフレクティックスを被せ、その上に防水シートと金属屋根を被せるカバー工法です。
従来、夏場は40℃程度であった室内が施工後は30℃程度となり大幅に改善でき満足頂きました。そして、夏の暑さの原因が熱源である蒸気釜の影響よりも、屋根から天井を通して入ってくる放射熱(輻射熱)の影響の方が大きいということを納得して頂きました。
従来、使われてきた断熱材は放射熱を反射できないため、それ自体が蓄熱した後、その熱を放射するので外部からの熱の侵入を遮断できません。遮熱材リフレクティックスはその効果が認められ全国的に普及してきております。
そして、弊社は遮熱材リフレクティックスをもっと世の中に普及させることで、次世代の子どもたちに安全で美しい地球を手渡すために、これからも一層努力をしてまいります。         
熱中症対策遮熱工事


熱中症対策事例施工前後