【社労士試験】「じょうQ」vol.254 | 社会保険労務士/行政書士を目指される方と共にがんばろう応援ブログ

社会保険労務士/行政書士を目指される方と共にがんばろう応援ブログ

将来社会保険労務士もしくは行政書士を目指そうと考えていられる方、または既に目指して学習を進められている方が少しでも有益に感じていただけるような情報を発信していくことで私自身の成長にも繋げていきたいと考えています。

こんにちは。

 

今回の「じょうQ」も「厚年法」からの出題となります。

 

【問題】

次の空欄に入る正しい語句を選択肢の中から選んで下さい。

 

<厚生年金保険法

第七十三条 

被保険者又は被保険者であつた者が、【 A 】、障害又はその直接の原因となつた事故を生ぜしめたときは、当該障害を支給事由とする障害厚生年金又は障害手当金は、支給しない。

 

第七十三条の二 

被保険者又は被保険者であつた者が、【 B 】により、又は正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、障害若しくは死亡若しくはこれらの原因となつた事故を生ぜしめ、若しくはその障害の程度を増進させ、又はその回復を妨げたときは、保険給付の全部又は一部を行なわないことができる。

 

第七十四条 

障害厚生年金の受給権者が、【 C 】により、又は正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、その障害の程度を増進させ、又はその回復を妨げたときは、第五十二条第一項の規定による改定を行わず、又はその者の障害の程度が現に該当する障害等級以下の障害等級に該当するものとして、同項の規定による改定を行うことができる。

 

A

①故意に

②故意若しくは重大な過失により

③自己の故意の犯罪行為若しくは重大な過失により

 

B

①故意若しくは重大な過失

②自己の故意若しくは重大な過失

③自己の故意の犯罪行為若しくは重大な過失

 

C

①故意若しくは重大な過失

②自己の故意若しくは重大な過失

③自己の故意の犯罪行為若しくは重大な過失

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答)

A①

 

B③

 

C①

 

今回もアクセスいただき、ありがとうございました。