おはようございます





















さばとは、高機能自閉症➕ADHD。
毎日、自転車🚲️通勤頑張っています。










週末……終わっちゃいました💦
いつも行くサウナ&岩盤浴……
4月からお値段が上がるので激混み

4月からしばらくは少なくなるのかな🤔
他所と比べたらかなりお安いんですけどね

温泉♨️じゃないから










そんなこんなで読書進ま〜ず

おしゃべりと食べることが大好きな33歳の
ひまりはある夏の日、出張帰りに交通事故に
遭い、頚椎を損傷してしまう。意識は明瞭。
だけど、身体だけが動かない。過酷なリハビリを
続けるも突きつけられたのは厳しい現実だった。
「復職は約束できない。できればこのまま
退職してほしい。」途方に暮れ、役所で
就労支援の相談をすると、すすめられたのは
生活保護の申請。
ひまりは自立を目指し司法試験受験を決意する。
思い通りにならない身体でロースクールに通い
始めるが、次々と壁が立ちはだかり……。
落涙必至の人生応援小説
鉛筆も握れず、六法全書も開けない。
言葉のみを味方に、司法試験を突破できるのか?
「言葉は私の最後の砦。
言葉がある限り、私たちはつながれる」
482ページからなる長編小説……
一気読みは無理で何日もかけて読みました。
序盤は、事故に遭い、とまどい葛藤……
中盤は、リハビリを頑張る姿に泣き
終盤、弁護士を目指して頑張る姿に泣きました

とても分厚くて長かったけど
とても良かったです👍
こちらの作品、新聞で連載されてました。
たまに目にする機会があって
書籍化されるのを楽しみにしていました。
ほぼ、内容は把握してませんでした
弁護士の帆立さん、やっぱりスゴい

会社の上司以外、イヤな人は出できません。
上司も会社の人間だから仕方ない部分もありました
本人も辛いけど親も辛い……
親身になって支えてくれる人がいる……
持ち前の負けん気で不可能を可能にする
前例がない……だから出来ない……
我が事を思い出し、泣きました

そのための努力を惜しまないひまりの生き方が
カッコよかったです。
「諦めずに頑張ってると、良いことも
あるんだなあ」
その通りだと思いました。
娘ちゃんが幼稚園の頃、娘ちゃんより小さい
ひまりちゃんという可愛い子がいて
娘ちゃんが「ひまわりちゃん
」と

呼んでいたことを
思い出しました

すっごく可愛かったんですよね〜あの頃は……シー🤫
娘ちゃん、3〜4歳くらいでした
時間をかけてじっくり読みたい1冊です。
興味持たれた方……是非🎵
郷土の作家さんなので応援しています

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓