こんにちは





















さばとは、高機能自閉症➕ADHD。
毎日、自転車🚲️通勤頑張っています。










図書館、蔵書点検が終わり開館

だけど……全然読めてな〜い

焦るわ💦
焦りながらものんびりペース🎵
だって目がね、朝と夜ピントが合わないんだもの

大丈夫、返却期限はあと1週間あるもんね

取り置き期間も同じ日だ〜

ついてるな〜











先ほど、読了した本📖🎵
『ありえないほどうるさいオルゴール店』で
お馴染みの瀧羽麻子さん

優しい作風だから安心して読めます

泣きそうなとき、そばにいてくれたのは
先生だった
30年以上、小学校教師として働き、
校長も歴任した高村正子さんが亡くなった。
同僚たちは高村さんを悼むため
「高村正子先生を偲ぶ会」を計画する。
かつての生徒、保護者、友人、同僚、趣味仲間、
海外で暮らす娘。
それぞれの思い出の品から、“先生”の姿が
浮かび上がり……。
忘れられない思い出がある
亡くなった先生のお人柄がよくわかる
じんわりあたたかい物語でした。
章ごとに登場する高村正子先生の関係者。
みんなそれぞれ忘れられない思い出があって
泣けました

個人的な話ですが、発達障害の息子のことで
学校に呼び出されたり定期的に担当者会議が
開かれたりして校長先生にお会いする機会が
他の保護者より多かった私……
いろんな校長先生がいらっしゃいましたが
この高村正子先生……こんなあたたかくて優しい
先生はいなかったな🤔
辛いときに傷口に塩発言
とか……

他の子が大事だと言われたっけ……じゃあうちの子は?

全て学校に任せてと言いながら
「じゃあ、先生方よろしく」と丸投げなのに
口だけは出してくるとか……
「2度と担任したくない」って言った担任は
後々、校長先生になられましたね

それ、親に言う

高村正子先生の学校に通わせたかったな

……って本の感想から脱線しちゃった💦
すごく良かったです

グッと来ました。
うちの長男も先生頑張ってますが
こんな風に慕われる先生になってくれたら
いいなあ〜と思います

頑張れ長男💪
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓