おはようございます爆笑

さばとは、高機能自閉症➕ADHD。

毎日、自転車🚲通勤頑張っています。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


数日間いろいろありすぎてバタバタ滝汗

読書時間取れず……それがまたストレスショボーン

土曜日は運動会でした。

運動の苦手な娘ちゃん……リーダーで旗振り

頑張ってました照れ

足が遅い子にとってクラス対抗リレーは

罰ゲームじゃないか🤔
後からいろいろ言われたらしい

3年生が何で玉入れしてマイムマイム🤔
小学1年生がやる種目では?

先生が途中で卒業生と肩組んで記念撮影?

何やってんの……生徒をちゃんとみてなよむかつき

いろいろ感じた運動会でした。

は〜😮‍💨


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


そんなこんなでサウナ🧖‍♀へ行ったら

「焼けたね〜」と言われた日曜日。

ガッツリ日焼けしましたゲラゲラ


何だか疲れてる〜笑い泣き


宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人


読了本📖です




やっと読みました🙌
めちゃくちゃ時間がかかりました

非行少年を預かることになった、不器用な父と子。
舞台は岩手・南部鉄器工房。

問題を起こし家庭裁判所に送られてきた少年を
一定期間預かる制度−補導委託の引受を突然
申し出た父・孝雄。
南部鉄器の職人としては一目置いているが、
仕事一筋で決して良い親とは言えなかった
父の思いもよらない行動に戸惑う悟。
納得いかぬまま迎え入れることになった少年と
工房で共に働き、同じ屋根の下で暮らすうちに、
悟の心にも少しずつ変化が訪れて……。


家族だからこそ、伝わらない想いと過去がある。


感情移入出来なくて……最初苦戦しました。

親子なのに聞きたいことがあってもなかなか

聞けないところとか

理解しようとしないところとか……。

後半、だんだん父のことがわかってきて

そこからは尻上がりによくなっていきました照れ
上から目線じゃないよえーあくまで個人の感想です真顔

結局、嫌な人がいない優しいお話でした。

ちょっと序盤に苦戦したので

おすすめではありませんが……。

読み応えはありました。


あ〜全然読書出来てない笑い泣き

今度こそ返却期限までに読みきれないかも悲しい


波に乗りたいな真顔
中学校のこととか部活のこととか眼鏡のこととか
考えることがわんさかガーン



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓