おはようございます爆笑

今朝も寒かったです🥶

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校3年生。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


今日は、今年最後の放デイの日。

なぜか早起きのさばと。

2週間ぶりの放デイは楽しみらしいです照れ

何日か前から「楽しみだなあデレデレ」と

言っていましたから……。

最近は、気持ちを言葉にするさばとです真顔



今日で今年の放デイも終わりです。

放デイ自体はまだありますが

土曜日契約なので照れ

今日は、公園に行くらしい……寒そう🥶


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


自閉症の子が集団生活するということ。

幼稚園では加配の先生がついてくれて

いました。

我が子のためだけではなく

他にも弱さを持ったお子さんが

当たり前にいる幼稚園でした。

子供は子供の中で……

そんな風に思っていた母でさえ

元気のいい発達に何の問題もない

他の子供たちの中で

思うように動けずもがいているさばとを

見るのは辛い時がありました。

何で、五体満足に生まれてきたのにショボーン

さばとなりに頑張っているから

いいじゃないか照れ

いろいろな思考が頭の中を飛び交っていた

あの頃……


さばとは、自分の幼稚園のDVDを観るのを

嫌います。

娘ちゃんも自分がいないという理由から
そりゃあ、まだ娘ちゃん生まれてないからおいで

嫌います。

母は、こっそりと一人時間に時々観ます。

そして辛くて直視出来なかった頃の

切ない気持ちや

出来なかったことが出来た瞬間の

どうしようもなく

手放しで嬉しかった気持ちを

一瞬で思い出すのですニヤニヤ


宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人


思えば、さばとはさばとなりに

今も昔も頑張っている……

人には頑張っているように見えないけれど

かなり頑張っている……。

人の中に入れなくても

遠くにいても

気持ちは一緒に過ごしている照れ

本当に不思議な存在です。

模倣が苦手なさばとですが

幼稚園時代、人の中にいたことで

学んだことは数多く……

近くにいるだけでやり方を学んだりとか

ゆっくりゆっくり発達していきました。


もうすぐ集団生活からの卒業。

 学びの場がなくなってしまうな~えー

朝から寂しさを感じてしまう母なのでした。



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓