こんばんは🌙😃❗️










本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
無事、2学期が終わりました🙌
通知表に後20日……って書いてあって
ああ、(高校生活)あと20日しか
ないんだな~とちょっぴり寂しく
切なくなった今日この頃……。










自閉症関係でないママ友との会話で
いつもモヤモヤすること。
「○○さんは、発達障害だったけど
治ったらしいよ

だからさばとくんも大丈夫なんじゃない?」
誰?そんな人いたら連れてきて

あまり怒らない母ですが
そういう根拠のない話には
ついつい食いついてしまいます。
聞き流すおおらかな心を持ちたい

今朝も、ママ友とそんな会話になって
「治ったっていう人は
きっと最初からそうじゃなかったんだよ
だって発達障害は
治らないから

治ったんじゃなくて改善したんだよ」
わからない人にはわからないこと。
だけど言わずにはいられない……。
そうやって友人が減っていく
……

のかもしれない

でも、うやむやに出来ないのです。
真剣だから

こういう時はこうすればいいとか
相手がこう言ったらこう返す……みたいな
マニュアル通りにこなすことが
出来るようになったとしても
持って生まれた特性が消えるわけじゃない
消えるなら嬉しい
でも消えない
なのに頑張ったら
「治ってよかったね
」

みたいなことを言われてしまう……。
昔は大丈夫や?と心配したけれど
治ってよかったね

なんて言葉で傷付いてしまう……。
歳を重ねても人の発する言葉は重い

自分も人を傷付けないように
困らせないように
より一層気をつけようと思います

今日も1日穏やかに過ごせました

明日も1日穏やかに過ごせますように🤓