おはようございます

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。










必死で頑張っていた9歳の壁……
娘ちゃんは
いつの間にかもうすぐそこまで
迫っているというのに
母呑気です

娘ちゃんにだって
苦手なところ
直さなければいけないところ
た~くさんあるというのにね

気を抜いているわけではありませんが
あまりこれまで意識せず
娘ちゃんには接してきました

のびのびすぎるほど自由奔放に
育った娘ちゃん

幼稚園の頃は自由人と言われていました

まだまだのびしろありです











さばとが9歳になるまでに
クリアしてほしい課題は
発達関係の主治医はもちろんのこと
眼科の主治医からも
出されていました。
さばとは、生まれつき遠視で弱視でした。
弱視は右目だけ……
左目は普通に見えていたので
母はなかなか気付くことが出来ず
小学生になっての視力検査で
初めて気付くことになるのです。










最初にかかった眼科医の診断は
(連れてくるのが)遅すぎた

でした。
9歳の壁……
もう視力は引き出せない……と。
母、この病院は田舎の病院だから
無理なんだ

大きな病院ならどうよ、と
セカンド・オピニオンを受けることに……。
そこは、母の実母の通う大きな眼科。
遠視と弱視の専門医がいらっしゃって
「私が診たいです」
「諦めずに頑張りましょう🎵」
と神のようなお言葉

アイパッチと眼鏡を頑張って
一生眼鏡は手放せないけど
日常生活に困らない程度の視力は
引き出せた……9歳の壁クリアです🙌










発達の9歳の壁は
クリア出来なかったさばとですが
視力の9歳の壁をクリア出来たのだから
母は満足です

何でも叶いはしないけど
諦めないこと
やりとげることが大事

母は、大人になって
高機能自閉症さばとの母になって
学びました🎵
母は、大人になってからの方が
いろいろ試練が多くって
成長している気がします

母もまだまだのびしろあり🤔
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓