おはようございます































今朝は、肌寒かったです。
ご飯を食べなから娘ちゃんが
「今日は何か寒いね🥶」って……
あなたのその肩だしワンピース

見てるだけで寒いわ
……と思いつつ

母もまだ半袖ですけどね

娘ちゃん、その肩だしワンピースに
上着を着てニコニコ

元気に学校へ行きました











さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
高機能自閉症さばとの母は
謝る🙇ことは仕事の1つなのかな🤔と
思い悩むくらい謝り倒していた時期が
ありました

そのくらい毎日何かしらやらかし
泣いて逃げて🏃♂️💨
パニック🌀😱になって……。
パニック🌀😱で人を驚かせ

悲しませ、落ち込む🙍⤵️毎日でした











長男は逆になぜかいきなり背後から
首をしめられたり
息が出来ず苦しかった……と
水をかけられずぶ濡れになり
突然、水をたくさんかけられたらしい
着替えを持って来てください、と
先生から連絡もらったり
ただ遊んでいて濡れた……とだけ連絡された母
長男を見てあまりのびしょ濡れな様子に
驚いたのでした

こういう時、なぜか学校の先生は
ごまかして穏便に済まそうとしますよね

上靴をはいた足で
顔面に蹴りを入れられたり……
靴底の後がくっきり

しかも目の近く

それらは謝罪も説明もなく
長男の口から語られて真実を知ることが
ほとんどでした。
謝る🙇ことが常だった母は
長男が辛い思いをしていても
やったんじゃなくやられた方でよかった~
なんて内心酷い気持ちもよぎったけれど
「辛かったね~
」と

この時ばかりはいつも気丈な長男を
抱き締めて先生に事情を求めたり
していました。
長男が何でも母に言ってくれることだけが
救いの日々でした。
長男は、とても我慢強い子でした。
長男がいろいろ理不尽なことを
理由なくクラスメートにされ
被害者の気持ちも痛いほどわかる母は
謝られることで解決することもある
謝られないといつまでも引きずる
ことを身をもって知りました。
謝ることは無駄じゃない

悪いことをしたら謝る🙇
いつかわかってもらえることもある










最近はコロナの影響もあるけれど
娘ちゃんのお友達のお母さんを全く知らず
もし仮にトラブルがあったとしても
お互い接触がないから
モヤモヤしたまま不完全燃焼みたいな
感じになるのかな🤔
なんて思った母なのでした。
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓