おはようございます





















子供の頃は、30代の大人は
おじちゃん、おばちゃんだったのに……
とっくにそこを越えちゃった

いつの間に

初めて母になった時は
20代だったのに……

月日が経つのはあっという間











さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
昨日は、相談支援員さんとの
モニタリングの日でした。
母の頭の中は、卒業後の進路のことで
頭がいっぱい

ついつい現在進行形のことよりも
将来のことをメインに相談して
しまいます

自閉っ子さばとの頭の中は
就労後のことで頭がいっぱい

いや、それ考える前にまだまだ道のり長いから

母の頭の中を占めるのは
進路というより
自閉症のさばとが
親がいなくなった後も
穏やかに生きていくには
どうしたらいいのか🤔
それにつきますね。
まだ、当分元気で生きるつもりですが

そのためにまずは就労移行支援です。










クラスメートたちも
夏休みは正念場。
就職活動がいよいよ始まります。
夏休みは、18歳になるにあたって
病院の変更など
生活の変化に忙しくなりそうです。
いつもより
少し短い夏休み
高校生、いや学生最後の夏休みを
充実したものにしたいな、と思います。
経験豊富な相談支援員さんは
とっても頼りになる存在です

母も、もっといろいろ勉強しなくては

過去を振り返ると
我が子の育児で
思い出すのは自閉っ子さばとのことばかり。
娘ちゃんの方が
新しい記憶のはずなのに……。
少しずつ記憶を呼び起こして
将来のために
いろいろな手続きのために……
まとめていこうと思います。
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓