おはようございます爆笑

昨夜から結構な雨☔️が降ってますびっくり

今日は、90~100%予報。

迷いようもなく、合羽ですぼけー


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校3年生。

「暑い🥵~」と言いながら

合羽を着て学校へ行きました🚲️🚲️🚲️

朝は雷⚡️もゲッソリ

ドキドキ😵💓している母を

冷めた目で見るさばと。

雷⚡️が怖い仲間じゃなかったのかいえーん


最近は、学校で

イヤーマフも使っていないらしいです。

学校で発せられる音……

高校生活3年目にして

免疫が出来てきたのかもしれません。
体育の先生の罵声だけは、慣れないようですが滝汗


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


自閉っ子の母ですが

自閉症のサークルとか親の会とか

一切参加していない母。

なぜかというと

父から

「(母は)人の意見に左右されやすいから
あまり(そういう集まりには)行かない方が
いいんじゃないか」

と若い頃言われたからです。


周りにはさばとタイプの自閉っ子は

いなくて心細かったけど

今思えば当時いっぱいいっぱいだった

母を見て

親の会やサークルで

また気持ちがいっぱいいっぱいに

なるであろう母のことを考えて

とめてくれたのだなあ、と思います。


あの頃に

「あれがいいよ👌
これも試してみたらウインク

なんて言われたら

いろいろ手を出しちゃって

大変だったでしょうね。

父、母の性格をよくわかっています照れ


情報収集は、放デイさんが

定期的にお茶会やランチ会を開いて

くださっていたから

それでちょうどよく

程よくお友達も出来て

たまに悩みなど語りつつ

ここまで来ました。

ただひとつの悩みは

さばとが1番歳上で

先を行く人に出会えなかったことですかね。


宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人


これからどうなっていくのか🤔

投薬のこと

自閉っ子から自閉症の大人への変化への

対応の仕方など……

お手本が欲しかったです。

ていうか、今からでも

お手本が欲しいお願い


ひとりひとり違う特性を持っているから

先を行っているからお手本になるかと

いうと、違うかな🤔とは思いますがえー


やっぱりさばとはさばと。

他の人とは違いますもんね。

個性的すぎる人うーん

「こんな子は今まで
みたことがないプンプン

「なぜ、あれは出来るのに
これは出来ないんですかおーっ!

「私の胸ひとつで普通級に
いられるか、いられなくなるか……
決まるんですよ」

学校の先生から言われた言葉の数々……

母は死ぬまで忘れないでしょう。

個性的でも社会で何とか生きていって

くれたなら……

そのためなら

母、たくさん悩んでみよう、と思います。




今日も1日穏やかに過ごせますように🤓