おはようございます





















昨日は、昼間は晴れていたのに
ちょうど娘ちゃんが帰宅するあたりから
どしゃ降りに

傘をさしてもずぶ濡れ

帰るなりシャワー🛀へ直行の
娘ちゃんでした

「何で(傘があるのに)そんなに
ずぶ濡れなの?」
「お友達が傘がなくてかわいそう
だったから入れてあげたんだよ
」

「あらら
まあ、仕方ないね
」


お友達、別れ道から走って帰ったそうで
ビチョ濡れだったでしょうね。
風邪引かなきゃいいけど











さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
そんな中でも雨に降られないさばと。
かなりの晴れ男であります

素晴らしい

まあ、だから傘を忘れるんですけどね

今日は、安定の放デイの日。
みんなでスポーツをするみたいです

リフレッシュ出来るといいな🤓










さばとの通うもう1つの放デイさん
「さばとくんが来てくれると
いろいろ手伝ってくれるので助かります🎵」
といつも言ってくださるのですが
ちょっとモヤモヤして
「帰宅してから気を使いすぎて
疲れてます
」

と言ってしまいました。
放デイには手伝いに行ってるんじゃない

療育に行ってるはずなのに🤔
手伝いも療育なの?
「以前は、ウロウロして1日何もせず
過ごされてました」
ってそれでいいの?
「随分、成長されましたね
」

だそうです

少し前まで放デイから帰宅後
疲れすぎて大荒れだったさばと。
「(放デイでは)おとなしいですよ👌」
と言われていました。
そりゃ、おとなしいでしょうよ
気を使いすぎて疲れる子なんですから

放デイの意味……ちょっぴり考えた
出来事でした。
土曜日の放デイは
家族では難しいコミュニケーション能力を
高めるためにも必要な場所
そんな風に思えるようになってから
かけがえのない場所なのだ、と
考えるようになりました。
平日の放デイはパソコンに触れる場所
ですかね

心のコントロールの仕方とか
学んできて欲しいのですが……。
何が言いたいのかわからなく
なってきたのでこの辺で……。
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓