こんばんは😃🌃
本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










4歳まで全く発語のなかったさばと。
「お母さんがお喋りじゃないから
ダメなのよ
」

と言われたり
えっ
結構お喋りですけど


「お母さんが要求をわかってしまうから
いけないのよ」
そう言われてわからない🤷ふりをした結果
顔に引っ掻き傷を作り、噛み跡が絶えなかった
2歳半頃……
喋れるなら何でもいい

と思っていました。










意思の疎通が超苦手なさばと。
例え話や比喩、
曖昧な表現が苦手なさばと。
会話が成り立たないことも

ゆえに
ひとりごとが多い

話しかけられていると思ったら
何やら1人でブツブツブツブツ

心の中がダダモレな時も

時にひとりごとがうるさい時も

「喋らない方がいいと思うときが
来るかもしれませんよ」
と主治医の先生から言われたことも
あったけど
やっぱり
意思の疎通が難しくても
感情のない棒読みでも
ひとりごとがうるさくても
喋らない方がいいかもよ、なんて
たとえ気休め、慰めでも
言わない方がいいのでは……。
あれから10数年経ちますが
忘れられない言葉です

今日もブツブツひとりごとを
聞きながら
そんなことを思いました。
明日も1日穏やかに過ごせますように🤓