おはようございます爆笑

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校2年生。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


成長なのか🤔

はたまた薬が合っているのか🤔

どちらにせよ

さばとが生まれて17年……

年月とともに緩やかになった

困りごと&拘りの数々。


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


まずは食べ物。


白いご飯🍚と魚🐟️が大好きで

軟らかいものや初めて目にするものは

絶対に口にせず

反対にかたいものが好きで

検診の時、前歯が欠けていて

お医者さんに笑われたっけゲラゲラ


そして口にするものでダメだったもの……

それは薬💊

今でこそ、毎日飲んでいるけれど

ずっと薬を嫌がって飲んでくれない時代が

続きましたショボーン

粉薬を飲ませれば、吐き出し

ならば、と水で練ったり

アイスとかに混ぜたりしても

瞬時に察知して吐き出してしまうのです。

頑として口を開けないプンプン

副鼻腔炎だったさばと。

治る気配なしガーン

泣かせて強引に飲ませたり

それはもう噛みつかれ、引っ掻かれ

でも早く鼻がよくなってほしい一心で

あの手この手で

騙し騙し飲ませていました。

今は

自分で薬を飲んでくれる

さばとを見ながら

日々の積み重ねって大事だな🤔と

感じているところです真顔


食べ物も大概の物は食べられるし

初めてでも躊躇することなく食べますもぐもぐ


生活面では、お風呂😌♨️の順番とかで

1番は嫌だとか僕は3番目あたりがいいとか

言ってみたり

今は入る気分じゃないんだえー

言ってみたりしていたけれど

今日はシャワー🚿の気分だと

帰るなりシャワー🚿してみたり

随分臨機応変?に出来るようになりました。


日によって1番がよかったり

3番目がよかったり

最後がいいとか言ってみたり

当時はワガママとしか思えなかったけど

学校で疲れて

その疲れ方の度合いで

お風呂に入ってゆっくりしたかったり

お風呂に入ることすら出来ない状態

だったりしたんだろうな~と

今更ながら思います。



困りごとは自閉っ子の
精一杯のSOS……かな🤔

あまり言葉を持たない

感情表現の苦手な自閉っ子の

精一杯の自己アピール🤔

大きくなった今は

自己アピールの必要が

なくなったんでしょうね照れ

今日も臨機応変、頑張りましょチュー


昨日は、夜いつもより遅くまで

クロスワードに没頭していたらしいさばと。

「あまり没頭しないようにねえー
没頭しすぎて周りが見えなくなるのでショボーン


生活リズムは崩さないプンプン

過集中は疲れる😣💦⤵️のでショック

「ほどほどを覚えようね」

🤔🤔🤔🤔🤔

ほどほどを理解する日はまだまだ遠い

さばとでしたうーん



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓