おはようございます































さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










昨日は、今年初めての放デイの日でした。
初詣に行き、イオンでランチを食べるとの
こと……うわ~💦人混みじゃん
と

いうことでマスク😷して出かけて
行きました











ランチは、いつも自分たちで好きな物を
千円持参でそれぞれ注文します。
いつもは、
お釣りを母に返してもらいますが
今回は
「お釣りは返さなくていいから
考えて使いなさい」
と言ってありました

お金はあったらあっただけ使ってしまう
さばとです。
どうするのかな🤔と思いつつ
これも勉強だと送り出した母。
結果は、
500円でハッピーセットを買い
食べたいセットがなく、やむを得ず

おまけのおもちゃは、娘ちゃんへのお土産📦️🎵
神社ではおみくじを買い
少し余ったようで……
まあ、よかったのかな

新年初ブログも書いて
楽しかったようでした











送迎の際、放デイの先生から
「同学年のお友達と楽しそうに話して
ましたよ

年下より同学年の子が気を使わずに
話せるみたい
」

と言われ、
放デイでは楽しく気軽に話せる友達が
いるのか~

と嬉しくなりました

もうひとつの放デイでは
高校生がいなくて年下ばかり。
とても疲れて帰ってきます

さばとなりに気を使って疲れる😣💦⤵️
のでしょう……。
これも勉強だと思いつつ
放デイに行って疲れて帰って
帰宅後不穏になるのは本末転倒だな🤔と
思ったりもするのです。
が、本人が
「どちらの事業所も好きだから
僕の居場所を取らないで
」

と頑なに言うので
悩みつつ、通わせておりますが

泣いても笑っても放デイに通えるのは
あと1年。
気の合う友達との繋がり……
大切にしてあげたいけれど
放デイ卒業後は友達とのそういう関係も
たたれてしまうのかな……と
ちょっぴり切なくなりました

人と一緒に行動するのが難しいさばと。
大人になっても1人くらい
たまに会って話せるような仲間が
いたらいいのにな

母の密かな願いです。
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓