こんばんは





















本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










今日は、安定の放デイの日。
インフルエンザも流行ってきた今日この頃。
しっかりと予防のマスク😷をして
元気に行きました

今日は、調理の日。
炊き込みご飯など作ったのだそうです。










来週は、いよいよ修学旅行なので
「お母さん、手袋🧤とネックウォーマー
洗っておいてもらえる?」
とそっと洗濯物🧺に出してくれました

そういうことも自分で考えて出来る
ようになったんだね

旅行のしおりもようやくもらい
いよいよだなあ~とドキドキ😵💓します。
障がいがあっても
コミュニケーション能力が高めだと
ちゃんと友達と交流できるけど
うちのさばとは、幼稚園の時代から
親しいお友達が出来ず
1人で行動するのは平気だし
ずっと誰かと行動するのは無理な話
なのだけれど
母としてはやっぱりちょっぴり
切なくて……

ディズニーランドも気付いたら
希望者は女子ばかり

男子はシーなの?シーの方が楽しいのかな🤔
気付いたらみんなシー希望だったそう

「僕は、友達がいないんだよ
」

あまり気にはならないようですが

少しだけでもお友達と交流出来たら
楽しめたら……と願うのは
母のワガママなのでしょうか

「僕は1人がいいんだ」
というのは本心なのでしょうか?
今日は、放デイでブログも書けたようで
明日はゆっくり家で過ごして
後は体調管理をしっかりと

それにしても今日は寒い🥶
明日も1日穏やかに過ごせますように🤓