こんばんは

本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。
グレーゾーンでもなく完全な自閉っ子。
発達障害、自閉症があるとわかってから
我が子のため
将来のため
母なりに一生懸命やってきました。
結果、喋れないかもと言われた我が子が
喋っているのは、努力とか
そういうことじゃない
きっかけがうまく作用しただけだと思う🤔
喋ってほしい
お母さんって呼んでほしい
夢の中では何度でも「お母さん
」って

呼んでいたあの頃。
毎日がモヤモヤ期だったあの頃。
あの頃を思えば
頑張ったことに後悔はありません。
知能の遅れがないことで
支援学校へは行けず
学力だけ見たらみんなの中で過ごすしか
ないのだろうけど
みんなと同じようには出来ないもどかしさ。
出来ることが増えても
生きやすくなるわけじゃない。
出来ることが増えた分
支援は減り、生きにくさが倍増したような
そんな気さえします。
そのことに気付いたとき
またモヤモヤが始まりました……

義務教育を終えて
学校へ行くことが義務ではなくなった今
風当たりは厳しい

数年後、社会に出れば
もっと風当たりは厳しいものに
なるでしょう

強く、強くならなければ

親も子も……。
明日も1日穏やかに過ごせますように🤓