こんばんは爆笑

本日、2本目の投稿になります。

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校2年生。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


サンタさんの足音が聞こえる季節が

やって来て

小学2年生の娘ちゃんが

「誕生日はたまごっちだったから
サンタさんには何をお願いしよっかなうーん

とよく口にするようになってきました照れ

高いものを頼もう🎵と企んでいるようで

「サンタさんにも予算があるんじゃない?」

とさりげなく、耳打ちする母でした滝汗


ブロ友さんの記事を読んで

そろそろそんな季節か~照れと思いましててへぺろ


基本、素直な自閉っ子。

言葉は額面通りだし

疑うことを知らないのです。

いつの間にか我が家ルールで

高校生にはサンタは来ません真顔

となり

納得したかに見えたさばとでした。

ある日、さばとと話していた時のこと。

「いつまで、サンタさん信じてた?」

「えっ、サンタさんはいるよね」

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり


「え~っとサンタさんはお父さんだって
まさか知らないってことないよね?」

「・・・・・」

素直なさばとはずっと長いこと

信じてたようですガーン


サンタさん=お父さんだと教えたけれど

間違っても娘ちゃんには言わないでね滝汗


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


自閉っ子に教えるタイミングはいつ?

中学生くらいかな🤔

自然に身に付くことと

身に付かないこと……ありますねキョロキョロ


サンタさん=お父さんってことは

娘ちゃんに言っちゃいけないってことは

学んだようです照れ



明日も1日穏やかに過ごせますように🤓