こんにちは👋😃
本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










同じ道を通ること。
同じところで立ち止まり
そこに自動販売機があったなら
必ずジュースを買うこと。
1度、ルーティンにしてしまえば
楽なことと
1度覚えてしまったら大変なことと
二種類に分かれていました

なので、大変だからといって
安易にスーパーで何かを買ってあげたり
どこかに寄り道でもしようものなら
あ~そりゃ大変💦ってことで
何かのきっかけでパニック🌀😱を
起こそうものなら
抱えてダッシュ🚄💨💨が定番でした











時が過ぎ
心も体も成長して
過ぎてしまえばあのこだわりも
このこだわりも大変だったな~と
過去の思い出へと変わっているものが
多いことに気付きます。
ずっと続く執念深いこだわりもあるけれど
あっさりと時間とともに消滅する
こだわりもあるってことで……。
こだわりは、変化する

今、困っているこだわりは
成長の証。
幼い頃にはなかったこと。
成長したからこそのこだわり。
そう思っていれば、何とかなる……かも
な~んて、能天気な母は思っている
ところです











能天気すぎるところは、母の欠点であり
長所でもある(自称)……
少しばかり能天気なくらいじゃないと
自閉っ子の母はやってられないのです。
能天気のすすめ🎵
毎日、頑張っている自閉っ子ママさん
能天気に
肩の力を抜いて……
ぼちぼちいきましょう

明日も1日穏やかに過ごせますように🤓