こんばんは🌙😃❗️
本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










さばとは学校なので、
母が1人で行きました

珍しく、1時間以上待ちました

読みかけの小説、読み終わったので
まあ、いっか……問題なしです🎵
テレビ画面をみると
ちょうど発達障害のテレビをやっている
ところでした。
グレーゾーンの人のお話だったみたいです。
最近は、発達障害関係のテレビが増え
関心を持っていただけるかいただけないかは
別として
自閉スペクトラム症とかADHDとか
障害名がひとり歩きしている感じが
しています。
いつか治ると思っている人
親の育て方のせいだと思っている人
食べ物や遺伝のせいだと思っている人
高機能自閉症を大したことないんだ
軽いんだ~と勘違いする人……
身近にいてもそう思う人がいるのですから
身近にいない、見たことがない人が
そんな勘違いをするのは当たり前
なのだと思うようにしています。
自閉症は治らないし
親の育て方のせいではないし
対処法ひとつで生きやすくなる。
対処法のひとつに投薬治療があります。
もちろん、薬を飲んだって
根本的な解決にはならない……
サポートは必要だし
対応が難しいのも続く……
親は苦渋の決断をして投薬治療に
踏み切っているのです。
少しでも生きやすくなれば……
生きやすくなる方法が薬を飲むことによって
見つけやすくなる……
薬を飲むと頭の中の霧がはれたように
スッキリするんだと
困りごとの解決法がわかるようになるんだと
その思いから投薬を始めました。
投薬しても日常生活がうまくいかず
困り果てた時もありました。
飲んでもこんな感じなら意味ないな~と
思ったことだって1度や2度では
ありません

合う薬、合わない薬だって当然ありますし
副作用だってある……
食欲不振や眠気と戦って
それでも合わなくて
自信もなくしてしまったり……

でも、投薬治療を頑張って
周りのサポートもお願いしたりして
ここまでやってこられました。
いつかは、薬なしでやれるように……
将来、居心地のいい居場所が
みつかりますように🤓
密かに思う母なのでした。
自閉症に正しい理解を……。
明日も1日穏やかに過ごせますように🤓