こんばんは照れ

本日、3本目の投稿になります。

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校2年生。

ふと思い立って

小、中学校の給食時間のお話です。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

子供たちって個人個人違いはあれど

学校生活で

給食が一番楽しみ🎵っていう子が

多いような気がします。

が、少なくとも自閉っ子さばとは

給食が一番楽しみ🎵ではなかったですショボーン

むしろ、苦痛の部類に入るんじゃない

でしょうか。

食べることが嫌いなわけじゃないし

なぜだか最初は母にもわかりませんでした。

わかったのは、参観日です。

聴覚過敏のさばとくん

騒がしいのが苦手なうえに

なぜか静かに食べるはずの給食時間に

大きな音の音楽がジャンジャン

かかっておりましたショボーン

少数派の子にとって

みんなが楽しいから楽しいとは限らないし

逆もありなのです。


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


賑やかなのが好きな子もいれば

静かなのを好む子もいる……。

先生方はよかれと思われてか

給食くらいはみんなと一緒に……とか

言われていたけれど

高校生になった今でも

「お昼ご飯くらいは1人で
自分のペースで食べたいよ」

と1人でお弁当を食べている

さばとなのでした。

みんなが同じ感覚ではないことを

わかってほしいな……と

ふと思った夜の呟きです。



明日も1日穏やかに過ごせますように🤓