おはようございます爆笑

こちらの地域、今朝は晴れております。

昨日、河川敷はびちょびちょでしたびっくり

明日は、娘ちゃんが楽しみにしていることが

あるので天気になってよかったです照れ


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


さばとは、高機能自閉症➕ ADHDの

高校2年生。

昨日は、いつもより帰宅の遅かったさばと。

長男なら

また、どこかで友達と寄り道してるのかな🤔

と心配などしませんが

そこは真面目なさばとのこと。
寄り道する友達もいないし、お金も持ってないえー

どうしたのかな🤔

遅くなるときはわざわざ学校の公衆電話で

「遅くなります真顔」と連絡してくる

真面目男子👨

🤔🤔🤔🤔🤔


「ただいま😃🏠️✨
遅くなってごめんなさい😫」

悪いことしたわけでもないのに

謝る🙇‍♀️さばと。

「検定の勉強をしていたんだよ」

そうなんだ~よかった~照れ

と内心思いながらも

「お風呂😌♨️に入っておいでおねがい
みんなでご飯食べよう🎵」

ちょっぴりドキドキ😵💓しながら

待っていたのを気付かれないようにして

お風呂上がりのさばとと4人でご飯爆笑

こういうのをささやかな幸せ😆🍀って

いうんですかねラブ

以前と比べて随分パニック🌀😱の回数が

減り、平和な時間が増えましたチュー

パニック🌀😱は、本人はもちろんのこと

家族だって辛いのですショボーン

物が壊れ、怪我をしたり、心も壊れる……

もう繰り返したくないけれど

なくなることはないみたいだしえー

うまく付き合っていくしかないですよねぼけー


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


昨日の帰宅が少しだけ遅かったので

小学生の時の下校時のことを思い出して

いましたうーん

「真っ直ぐ帰って来なさいよ」

「真っ直ぐ帰ったら曲がれないから
辿り着かないよチュー

自閉っ子の特性バリバリだったさばと。

途中、何かあるとフリーズして道で

動けなくなったり、大声で泣いてしまったり

道にランドセル🎒の中身をぶちまけて

やっぱり泣いていたりえーんえーんえーん

何か学校で失敗😵💧しちゃった~💦
失敗😵💧は毎日のことだけど気にする時と
気にしない時がありましたえー?

なぜかそんな時

「お母さんに叱られる~えーん

「帰らない~💦」となることがあって……。
※母は、自分で言うのもなんですが、怖い母では
ありませんよ滝汗
怖いのは父のはずなのに、なぜか母に叱られると
思い込んでいましたぼけー

そんな時、長男が心配して

様子を見に行ったり

人目があって恥ずかしくても

連れて帰って来てくれていました照れ

兄の「大丈夫だから、帰ろう」

の説得で「ごめんなさいえーん」と

また号泣しながら帰宅するさばとでした。

なぜ、母が迎えに行かないの?と

思われるかもしれないのですが

母が迎えに行くのは

自閉っ子さばとにとってありえないこと。

お兄ちゃんならたまたま通りかかることも

あるし、ありえること。

自閉っ子は本当にめんどくさいのです。

ルーティンは変えられないし

1度トラウマになると

フラッシュバックしちゃうし。

帰宅時は、母は家🏠️で待っているもの。

迎えに来るのは病院の時だけ。

その代わり、いくら泣いていても

パニック🌀😱になっても

必ず帰宅する子でした。

時には心配したご近所さんに連れられる

こともあったけど

基本、自分で帰宅していました。

母は、ハラハラドキドキ😵💓しながら

待つことしか出来なかったのです。

今は、自転車🚲️通学だけど

ゆっくりした気持ちで帰宅を待てる……

自閉っ子も成長するんです。

放デイにも自分で行けるんです。


宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人


今朝も元気に自転車🚲️で学校へ行く

さばとを見送りながら

成長したなあ照れとしみじみ思う

母なのでした爆笑



長くなりました……



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓