おはようございます





















さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。
昨日から風が強いです。
昨日は、体育大会でした。
詳細を聞きすぎると
わ~💦僕はちゃんと
頑張ったんだ~

となってしまうので
さらっと
「どうだった?」と聞くと
「まあ、大丈夫だった👌」
と返事が返ってきたので
大丈夫だったのでしょう











ちゃんと出来たか出来なかったか🤔
それさえも本人がわからず🤷
混乱🌀😱していた時期がありました

そんな時、さばとは
僕は何にも心当たりはないんだけど
もしかしたらいけないことをしたのかも
しれない……もししていたらごめんね🙇♀️💦
とやったかやってないか
わからない🤷ことに対して
自信無さげに謝っていました

「なんでもかんでも謝る🙇♀️のは
よくないよ」
謝りぐせがついてしまっていたさばとに
母はよく言ったものです

きっと心の中は不安でいっぱい
だったのでしょうね

自分の判断でやったことをいけないこと
だと言われ、責められ、笑われる……。
毎日、どうしたらいいのか🤔
考えて……とりあえず謝っとこ

そんな流れがパターン化したんでしょう。
最近は
これだけはどうしても譲れない
ことが

あったりして
それがまた何で?🤔とこちらが
苦悩するようなことで
また母の心を悩ませるのです

さばとがやりたいと思うことは
必ずしもやらせた方がいいことではなく
むしろ、何とかしてやめさせるべきもの
であることが多いのです

本当は、
「何でも思ったようにやりなさい」と
言ってあげたいんですけどね

さばととの17年がやめさせた方がいいと
言っています











大人の階段をのぼりかけているさばと。
まだまだ大人になるために
教えてあげるべきことが
たくさんあります

人生、まだまだこれから。
ゆっくり人より時間をかけて
教えていこうと思います

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓