おはようございます爆笑

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校2年生。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


まださばとに言葉がなかった頃

他県に住んでいた母は

友達もいずショボーン

相談する人もいずショボーン

思い悩む日々を送っていました。

言葉がないので

大声で泣くか笑い泣き笑い泣き笑い泣き

それは違うと噛みつくか

動かず抵抗するか……。

その頃、長男は活発で

すぐ興味を持つ物が現れると

ダッシュ🚄💨💨

行ってしまう子でした滝汗
長男は定型発達です真顔

どこにいても

家🏠️にいても公園⛲️にいても

気になることを見付けると

ダッシュ🚄💨💨

まだお兄ちゃんも小さかったですからね😅

どちらかというと

寝てばっかりでおとなしいさばとよりも

活発で元気のいい長男は手のかかる子

だったのです。

ある日は、ごみを出しに行って帰ると

長男が大泣き💦😭💦して

近くにテレビ📺️が倒れていました。

当時、2歳だった長男は

まだ上手く喋れず、状況を説明しては

くれず……母は想像しました🤔

テレビ📺️の上に乗って遊んでいたら
バランスを崩して落ちたな🤔

まあ、そのくらい活発でした照れ

そんな多くの武勇伝を持つ長男は

小学校入学したあたりから

やたらと落ち着いて

あんなに社交的だったのに

無口なおとなしい男の子👦に成長しました。

昔の武勇伝の話をされるのを

全力で嫌がりますえー


覚えてないことを言わないでプンプン

と言います真顔

そりゃあ、そうよね、と思って

昔の話、しなくなりました真顔


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


定型発達のお兄ちゃんは、

いつの間にか正しいことを覚えて

恥ずかしいことも覚えて

気付いたら大きくなっていたような
まあ、そんなわけもはないのですがチュー

そんな気がします🎵

長男にも反抗期や思春期で

母を悩ませた日々もかなり長期に渡り

あったのですが

そんなの、自閉っ子育児に
比べたらなんてことはない🤷

振り返るとそう思う母なのでした🎵


自閉っ子育児……

高校生でも苦悩😧は続く笑い泣き笑い泣き笑い泣き


今日も1日穏やかに過ごせますように🤓