こんばんは

本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










同じ敷地内にある療育の場へ行き
ロールマットと呼ばれる
でっかいロール型のマットの上で
さばとの体をほぐしたり
手と足を使った体操をしたりしていました。
そこは療育をするところでしたから
知的障害、ダウン症、麻痺のある子
歩けなかったり喋れなかったり
それぞれが何かしらのハンデを持って
それでも懸命に日々頑張っていました。
通い始めは喋れなかったさばとですが
4歳すぎからポツボツと喋れるようになり
療育仲間のママさんたちから
よく言われてました。
「さばとくんはお喋りできるし
歩けるし、頭もいいからいいよね
」

羨ましいわ~

いやいや、その頃うちのさばとくん
話しかけてもニコリともしない

無表情😑でお喋りする、といっても
単語を並べて繋げているだけ

体に麻痺があっても
いつもニコニコ☺️穏やかで
○○くんの方が羨ましいわ~

母は、そんな風に思っていたのです。
もちろん、五体満足で
発達に遅れもなくて情緒も安定してたら
一番だけど……
やっぱり今思えば
無い物ねだりしていたなあ

さばとはさばと。
○○くんには○○くんのいいところ
光る部分があって
それはかけがえのない物なのに
人は、というか親はついつい
無い物ねだりしてしまう

ダメですね

でも、あの頃は泥沼に足を突っ込んだ
ような気持ちで過ごしていて
ハンデがあってもいつも笑顔で
その笑顔が母には眩しくて
やっぱりいい子だなあ
なんて思って

ついつい泣いてばかりのさばとと
比べてみたりして……。
お互いに無い物ねだりの日々
だったんだな~

まあ、我が子がかわいいのは
今も昔も変わりないんですけどね

明日も1日穏やかに過ごせますように🤓