こんにちは爆笑

本日、2本目の投稿になります。

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の

高校2年生。

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

話は幼稚園時代にさかのぼります。

さばとの通った幼稚園は基本完全給食で、

月に2回お出かけの時だけお弁当でした。

今では何でも食べちゃうさばとですが

幼稚園時代は、偏食というか

初めて見る物は絶対に口にしない子でした。

白いご飯🍚によかれと思って

ふりかけをかけたらもうそのご飯🍚は

食べてくれませんでした。

食育に熱心だった幼稚園。

「今日の給食で○○を食べませんでした。
お家で食べさせたことないんですか?」

献立を見て家でまず食べさせてみて、と

言われたこともありました。
逆にそれで嫌がって絶対食べないプンプンとなりそうな
気がしたのでやりませんでした。

食べられない物は大抵、母の嫌いなもの。
だって母の嫌いなものは基本食卓に出ないからえー

ご飯も白ご飯ではなく、玄米とか出てて……。

なぜかフルーツポンチとか無理でしたね滝汗
やわらかいものが苦手でしたガーン

白玉団子とか、ぜんざいとかガーン

おまけのデザートみたいなものが

食べられなかったけど

母的にはご飯🍚食べてりゃ🆗‼️😆👌❤️

と思っていました。

甘い物やおやつは、

無理に食べさせなくてもいいかな~と真顔

とってもいい幼稚園だったけど

給食のことだけは、何だか考えが

合わなかったですえーん

ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり

さて、小学校へ入学したさばと。

正直、給食は大好きで偏食の記憶が

ありません。

どちらかというと給食の時間の音楽や

校内放送に聴覚過敏ならではの苦しさで

逃げ出したりしていました。

楽しい給食の時間は

聴覚過敏のさばとにとっては

雑音👂️⚡️だらけの場所

だったみたいえーんです。

午前中、パニック🌀😱を起こすと

お腹がすくらしく

「お腹すいた~😭給食まで待てな~い😭」

と泣き叫んで

「朝ごはんはたくさん食べさせて
くださいねプンプン

と担任の先生に母が怒られていましたショボーン

あれっ、考えたら

給食……ひとつもいい思い出がないわチーン


今は、食に関する悩みは特になく

何でもパクパク食べてくれています照れ

宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人

合羽を持たずに出かけたのに

雨が降りだしましたガーン

まあ、晴れ男だから大丈夫かなうーん


今日も1日穏やかに過ごせるといいな🤓