おはようございます爆笑

今朝は、いいお天気で

子供たちお父さんお母さん元気に学校🏫へ

行きました🎵

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の

高校2年生。

最近は、月曜日でも

夜寝る時間が遅くても

朝、不穏になることが少ないさばとです。

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

昨日は、母の日ということで

ブロ友の皆さんも楽しい母の日だった

ようで、幸せのお裾分けをいただきました。

ありがとうございます爆笑

我が家の娘ちゃんは、

折り紙とお手紙を母にくれました🎵

女子だなあ~、と思いました照れ

ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり

先日、さばとの担任の先生とお話していて

クールダウンの話になりました。

先生が、

「クールダウンは、(パニック🌀😱になって
パニック🌀😱を)落ち着かせるために
するものだと思っていたんですけど
その前にするものなんですね照れ

とおっしゃってくださり

先日、相談員さんがクールダウンについて

パニック🌀😱になる前にした方がいい

という話を学校の先生方にして

くださっていて、もちろん母も何度か

説明はしていましたが、なかなか理解して

もらえずにいたのですが

ようやく少しだけ理解していただけた

みたいです。

爆発寸前では、発達障害でない人でも

心のコントロールは難しいですもんねショボーン

声かけのタイミングはわからない🤷‍♂️と

いうことなので(そりゃそうですよね)

タイミングよく声かけは無理でしょうけど

わかっていただけただけで充分ですよね。

後は本人がタイミングを知るしかない。

それが一番難しいんですけどねえー

後に続く人のためにも

少しずつクールダウンの必要性や

視覚支援の有効性など

理解してもらえたら~と思います。

母、くじけてる場合じゃないなあ真顔

今日も元気出していこうっとウインク


今日も1日穏やかに過ごせますように🤓