こんにちは

本日、2本目の投稿になります。
高校2年生。
今は主治医の指示で
土曜、日曜、祝祭日に1日1時間のみ
ゲームしていいよ👌との約束に
なっています

最近では、ゲームの時間はきちんと
守られていて
土曜日は、放デイから帰宅後
日曜日は、朝ごはんの後と
自分なりのリズムが出来ているようです🎵
小学生の時にゲーム依存症になってから
ここまで落ち着くのに
数年かかりました。
今でも時々
「平日だけど(何もすることがないから)
ゲームしたくなった
」

とか言っちゃうこともありますが
平日はやらないルーティンができた今は
やらずに過ごせています。
これからポツポツと
そんなゲーム依存症だった頃の話を
書いていこうかな、と思います。










幼児期から小学校4年生頃まで
診てもらっていた主治医は
「成功体験の後のご褒美として
好きなことをさせてあげてください」
「ご褒美は、ゲームでもいいですよ👌」
と言われていました。
素直な母は、主治医の指示通り
ご褒美にゲーム🎵をさせてあげて
いたのです。
これが、最初の間違いでした。
何でもかんでも主治医の言うことを
聞いてばかりではいけなかったのです。









幼い頃は、問題ありませんでした。
ただ、時間を決めてもなかなかスパッと
やめることが出来ずにいたのです。
納得するところまでやらないと
パニック🌀😱になっていました

ゲーム依存症の始まりです。