おはようございます































今日はいいお天気です🎵
花粉症🎄🌁😷の父は
朝からくしゃみ🤧連発
アレルギー性鼻炎の娘ちゃんも
くしゃみ🤧連発
あらら、かわいそうに……











さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校2年生。
昨日は、ちょっぴり不穏な予感がして
ドキドキ😵💓しましたが
上手く切り替えられたようで
ニコニコ😁✨✨元気に学校🏫へ
行きました🚲️🚲️🚲️🚲️🚲️
やりたいことと、やれることは違う
やりたくてもできないことがある
わかってくれたか、くれてないか
顔を見てもわかりませんが
もう掘り下げて話すことでもないのかな~と
思い、今朝はさらっと流しました。
何のことやらわからない話ですみません😢⤵️⤵️










今日は、学校でちょっとした恒例行事が
あるので、ニコニコ😁✨✨していて
ホッとしました

主治医も言われていたように
恒例行事も2回目となると
不安もないようでよかったです🎵
まあ、行事の内容にもよると思いますが……。
今日の行事は賑やかだけど
楽しいことなので、きっと大丈夫だと
思われます。
お守りがわりのイヤーマフも
きっと使わないでしょう

学校🏫では、持っているだけで安心する
さばとです。
使わないからいらない👋😞と判断されたら
困ってしまいますが……。
今のところ、学校🏫の先生は
イヤーマフにも理解を示してくださって
いるので安心です

パッと見、知らない人からすると不要物ですもんね😅










大学生になった長男に
携帯電話の気軽さからつい毎日のように
電話してしまう母。
うざがられています

でしょうね

何かしら用事でかけているのですが
めんどくさいみたいです

まあ、それだけ1人の新生活にも
慣れてきた(早っ
)ということでしょうか。

もうパソコン💻️も買ったし、
バイトも始めるし、
母に用はないんでしょうね

これでさばとと娘ちゃんに集中できます

先日の寮での夕食は
うどん🍜とご飯🍚だったそうで……
炭水化物ばっかだ
とちょっと不満☹️

みたいでした

美味しくないうえに
栄養も考えてくれていないとは……

さばとは、そのメニューを聞いて
「学校🏫の給食と一緒だ~」
と言っていました。
学校🏫の給食もたまに炭水化物祭りの時があります
長男には、大学生活をしっかり
楽しんでもらいたいです🎵
もちろん、お勉強も

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓