おはようございます





















いろいろあった1週間でしたが
今日頑張れば、週末🎵










さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
昨日、支援センターに電話で今後の支援に
ついての相談をすることができ
母も少し心が落ち着きました

一緒に考えてくれる人がいる、
ひとりじゃない、そう思えるだけで
精神的負担が軽くなった気がします。
うまく支援体制が整ってくれると
いいのですが……。
学校🏫でやらかしてしまったさばと。
食欲だけはずっとあって
パクパクパクパクご飯をおかわりまでして
まあ、元気なんだな、と思っていました。
ただ、笑顔なく、元気もなかったさばと。
今朝は、みんなが出かけて
母とふたりになってから
笑顔をちょっとだけ見せてくれました。
昨日は、国語の授業前にあらためて
百人一首のルール説明をしてくださった
そうです
何度もありがたいことです。

ドッチボールのルールですら、
理解するのにだいぶ時間がかかりました。
内野で当たったら外野へ行く、
それすらできず、その場に立ちすくんで
動けない子でした。
百人一首は、思ったより難しかったのかも
しれません。
母の準備不足です

何回か繰り返していくうちに
理解は深まるとは思います。










今朝はひと言だけ
「何か失敗しても何度でもやり直しはきく
んだから。
失敗しても命まで取られるわけじゃない
んだから……。」
と言って送り出しました。
失敗を繰り返して、強くもなるし
次の成功に繋がるのだと思います。
さばとの母になって16年。
失敗ばかりで最初は凹んでばかりでした

その間、辛いことばかりじゃなく
楽しいことだって辛いことに負けないくらい
たくさんありました🎵
歳も重ねたし、強くなりました。
とりあえず、笑顔が戻ってよかったです

笑顔おかえり😆✨🏠️
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓