おはようございます爆笑

ブロ友の皆さん、応援のコメントや

メッセージをありがとうございました。

すごく嬉しかったですお願い

ブログやっててよかったです照れ

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

まだ本調子ではないさばと。

高機能自閉症(ADHD)の高校一年生。

以前なら、トラブル後も何もなかった?

記憶飛んだ?と思ってしまうくらい

普通にしてて、反省してるの?と思って

しまうこともあったのですが……

今回は、堪えているようで

元気がありませんショボーン
彼なりに反省しているようですぐすん

昨日は、クラスメートに謝ったそうです。

「悪いと思って謝れたんだね照れ
それは大事なことだよニコニコ

と言って送り出しました。

まだ気持ちの半分も話をしてくれない

さばとですが、昨日放デイの先生に

お願いして話を聞いてもらい

上手にクールダウンをしよう、と

話をしていただきました。

ずっと人の中にいるのはきついよね。
調子いいと思っても人の中ばかりじゃ
疲れるでしょ……気付かないだけで。
だから、何もないときも時々昼休みとかに
意識してひとりの時間を持つように
しようよ。

といったような話です。

毎回、何か起こる度に繰り返し

適度なクールダウンを……と伝えています。

いっぱいいっぱいの状態になるまでの

限界がわかるようになるといいのですが……。

中学までは義務教育だから

当たり前のように受けられた支援も

高校は義務教育ではないので難しい。

そろそろ限界だよ、ひとりの時間が必要な

状態だよ、と促してくれるような

サポートを受けることは難しいのです。

自分で、考えていっぱいいっぱいの状態に

ならないようにするしかないのです。

家では、娘ちゃんに対して

「今日は、もう僕は疲れているから
ひとりにしてくれる」

と言えています。

そして、ひとりで自室に籠るのです。

母が、

「もうそろそろ2階に行った方がいいよ」

と促すこともありますがね。

高校でもそれができるようになると

いいのですが……。


高校が少しでもさばとにとって

居心地のいい場所になりますように🤓


今日も1日穏やかに過ごせますように🤓