おはようございます爆笑

先週、娘ちゃんの今年度最後の参観日が

ありました照れ

最後の参観日なので、発表会形式です。

歌あり、発表ありです。

歌はAKB365日の紙飛行機……
なぜかそれだけで涙腺がぁ笑い泣き

机は廊下に出され、椅子だけが

教室の後ろに並べられていました。

すでにたくさんの人、花粉症の母は

廊下で参観しましたニコニコ

計算や縄跳びなど

それぞれ頑張っている姿を見せていました。

娘ちゃんは、何をするのかな?と

背伸びして覗くと……👀

コマを持って待機していましたびっくり

参観日の度に

「お母さん、見てて爆笑

とやってくれるけどうまくまわせなかった

コマですよキョロキョロ

最初、じゃんけん✊✌️✋で負けたのかな?

と思ってしまいました。

なぜなら男子の中に女子1人

だったから……。

うちのきょうだい児、とてもよく似ていて

幼い頃、長男は常に女子に囲まれていたし

娘ちゃんは男子に囲まれています。

でも、長男は男らしい男の子👦だったし

娘ちゃんも女らしい女の子👧です照れ

できるのかな?

娘ちゃん、余裕で母にニコニコしながら

手を振ってコマまわしに挑戦です。

ちょっと前までは、紐の扱い方すら

わからなかった娘ちゃんがクルクルと

いとも簡単に何度も何度もコマを回して

手のひらにのせようとしている……

手にのせるのは難しくみんな何度も失敗😵💧

母、めちゃくちゃ感動してしまい

涙腺崩壊……涙ながらに参観しました笑い泣き

これは、間違いなく嬉し涙照れ

頑張って練習していたことを

知っていたから。

いつの間にか克服、いつの間にか成長です🎵

すごいね、娘ちゃんラブ

お母さんは、全然できないよチュー

日々成長ですね照れ

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

高機能自閉症(ADHD)のさばとも

コマまわしは上手でした。

幼稚園の頃、やっぱり参観日で

上手にコマを回してくれました🎵

昨日のことのように覚えています照れ

そのときは、抱き合って喜びました爆笑

相当、練習しました。

なんでもそうです。

人より習得に時間がかかるさばとは

何でも人より時間をかけて練習して

いろんなことが出来るようになって

いったのです。

自転車🚲️も縄跳びも同時に2つのことが

難しいさばとには無理だと言われて

いました。

運動の苦手な母でしたが

自転車練習も二重とびの練習も

一緒に頑張りました照れ

人の数倍練習して習得したことは

喜びもひとしおですラブ

母は、子供の頃二重とびは全くとべずえー

さばとに教えるため、

必死で練習したのです。

若いから出来たんだろうな~デレデレ

もう今はできませんチュー

娘ちゃんが「お母さん、一緒にやろう🎵」

とか言ってきちゃったらどうしようガーン

そのときは密かにまた練習かなウインク


今日も1日穏やかに過ごせますように🤓