おはようございます































今日は、1日雨☔️ですが、花粉症🎄🌁😵で
朝からくしゃみ🤧、目の痒み
始まっております
涙まで


元気出して過ごそうと思います











昨日、入院している長男のところに
着替えを持って行きました。
松葉杖の長男は、
「昨日も今日も(おかずが)魚🐟️だった」
とがっかり🙍していました。
長男は、小さい頃は魚好きだったのですが
大きくなってからは肉好きです

肉料理出しとけばご機嫌😃⤴️⤴️なんです。
小さい頃は、惣菜やファーストフード🍔は
一切食べず、お祭りに行っても
「食べたいものがない」と言って
鯛焼きだけ食べて帰るような子でした。
それが……今なんてⓂ️🍔🍟、☕️😌✨
サブウェイ……しょっちゅう行ってます

人の味覚や嗜好なんてあっさり変わって
しまうものですね











さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
自閉っ子のさばとは、幼い頃は、
初めての物は絶対に口にしない子でした。
母が食べるのを何度か見て
興味を持ったら誘ってみてうまくすると
食べてみて美味しかったら次から少しずつ
食べるかも……みたいな感じで
少しずつ食べられる物が増えていきました。
先日、ブリの煮付けを美味しそうに食べる
さばとを見て、しみじみと
「何でも食べられるようになって
よかったね
」

と言った母に
「僕、何でも食べられなかったの?
🍆が食べられなかったことしか
覚えてないよ
」

という答えが返ってきました。
偏食も終わってみれば思い出にも
残っていないようです。
今では、たまに餃子を一緒に作ったり
するのですが、混ぜる作業も🆗‼️です。
幼い頃、粘土や砂遊びを感覚過敏で
嫌がって泣いていたのにね

克服できることもあれば
どうしても無理なこともある。
それでも、さばとはさばとだから……。
きょうだい児の長男や娘ちゃんにだって
苦手な物や苦手なことはたくさんあるし
大人になった母だって風船🎈が苦手

苦手なことがあったっていいじゃない。
頑張る気持ちが大事だと思えるように
なりました🎵
次から次へと困り事がわきおこるさばと。
ひとつひとつ、向き合っていくしか
ないんでしょうね。










今日も穏やかに学校🏫へ行きました🚲️🚲️🚲️
朝から合羽を着ていくか着ないで行くか
悩んでいましたが(微妙な雨☔️だったので)
合羽を着た父を見て着て行きました🎵
そうそう、わからないときは
周りの人を見ればいいんだよ

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓