おはようございます爆笑

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の

高校一年生。

今朝、のんびり母がさばとのお弁当を

作ろうとしていたら

珍しく自分で起きてきて

「お弁当を自分で作りたいです」

マイペースにお弁当作り開始。

マイペースなので黙って見守る母は

時間が気になって仕方がないのですが

じっと我慢😣

時間がないのに

朝から昨日の残りのカレー🍛を

がっつり食べる😋さばと。
若いっていいね👍️

気付いたら娘ちゃんとおさるのジョージ

観てるし……時間がな~い💦

毎週土曜日、悩んでる気がする~😣

先日の主治医とのお話の中で

日曜日の過ごし方の話がありました。

今のさばとは、朝遅く起きて

自分で朝御飯を食べて

部屋にこもって一時間ゲームして

昼頃になったら昼は朝が遅かったから

いらない、といつの間にか出かける……

いつ帰るかわからず、

帰宅時間はまちまちで

出かけられないえー
一度、しばらく帰らないだろうと娘ちゃんと
出かけたら、すぐ帰ってきたみたいで寒い中、
玄関でしばらく待ってたことがありましたショボーン

「出かける時はひと言言ってから
出かけてほしいな。
家に入れないと困るでしょ。
鍵を持って行けばよかったのに」

と言うと

「あ、鍵持って行ってよかったんだ~
じゃあ、今度からそうするわ」

と言いながら、また鍵を持たず

黙って出かけてしまうのです。

主治医「それは、もう彼の中では
出来上がってしまったルーティンだから
変えることは難しいよ」

だそうで……。

勝手に決められたルーティン。

暴れたり、泣き叫んだりしないから

前よりかなり楽になったけど

ルーティン始める前に考えよう……今度から

日曜日はいいとして

不定期の休みの過ごし方も

考えてあげないといけないよ、

と言われました。

不定期の休みだと、突然、

「暇でたまらない」

「あ~、僕は何をしたらいいんだ~」

「ゲームがしたくなってきた」

と言い、不穏になるさばとです。

ゲーム依存から抜け出すのは

かなり大変だったので

もうゲームに頼りたくありませんプンプン

何か考えないといけませんね。

しかし、大人の階段をのぼりはじめたと

いうのに、いつまで道を指し示す必要が

あるのか、自分で切り開いて

いけないものか……🤔

まだまだ大人の階段は、遠いのですね……。


今日も1日穏やかに過ごせますように🤓