おはようございます爆笑

まだまだ寒い朝……。

小学校も高校もじわりじわりと

インフルの波🌊が押し寄せています。

なんとか乗り切りたいものです。

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

さばとは、高機能自閉症(ADHD)。

小さな頃からの最大の課題。

うちの息子、凄く大きな声で

泣くんですえーん

あまりにも大きな声、周りの迷惑を考え

母は、泣かないように、

泣きたくなったら

その場を離れて深呼吸、

クールダウンで落ち着いて……と

泣くことは誰にとっても

プラスにならないし、

むしろあなたにとってはマイナスしかない。

泣くまで頑張りすぎないで

我慢しないでクールダウン。

繰り返し繰り返し、伝えてきました。

他のことは少しずつ改善されても

泣くことは、なかなか改善されず……。

一度パターン化してしまうと

なかなか変えられない自閉っ子。

小さな頃は、「泣いてもいいんだよ」

と言っていた主治医もさすがに

「泣くのはよくないよ」

と最近少し言い方を変えてくれましたが

最初から泣かない方がいいよ、って
言ってほしかったな

なんて思っちゃう母です。

最近、大人になっても泣くのか?と

不安になり、支援センターで質問したところ

「回数は減るけど(泣くことは)完全には
なくならないだろう」

と言われてしまいましたガクリ

それは、困るショボーン

すごく生きづらいチーン

今日も、母は語ります。

「泣くことはプラスにならない。
辛いときは、泣かずに気持ちきりかえて」

いつか泣かずに心のコントロールが

出来る日が来ると信じて……。


今日も元気に学校🏫へ行ったさばと。


今日も1日穏やかに過ごせますように🤓