おはようございます











昨日は、借りていた本📖を返しに図書館へ。
最近、初心にかえる気持ちで
自閉症や発達障害の育児本を求めるように
なり、定期的に図書館に通っています。
この前まで借りていたのは
続・自閉症の僕が跳びはねる理由
自閉症の僕の七転び八起き
東田直樹さんの書かれた本📖です。
いつか読みたいと思っていました。
タイミングよく、借りることができ
夢中になって読みました

あとは、4人の発達障害のお子さんの
お母さん、堀内祐子さんの
発達障害の子が働くおとなになるヒント。
育児本はたくさんあるのですが
成人して社会に出ている人のことを書いた
本ってなかなかないんですよね。
堀内祐子さんのブログやコラムが
大好きで以前からちょこちょこ
読ませていただいていました

講演会もされてますよね。
機会があれば、講演会も行ってみたいな











昨日は、4冊借りて、すでに2冊目を
半分くらい読みました。
元々、読書好きです🎵
高機能自閉症(ADHD)のさばとには
語彙を増やしたい、その一心で
小さな頃からよく本を読んであげて
いました
おとなしく、じっと聞いてましたよ🎵

娘ちゃんは、小さな頃はあまり本好きでは
なかったのですが、
年長さんで字が読めるようになってから
本にも興味を持つようになり
今では、すごく本好き少女👧です🎵
最近、父と図書館に行き、
自分の図書カードも作って
たくさん借りれる
と大喜びしていました。

昨日は、娘ちゃんの本も5冊借りました。
お母さんだけずるい
って言われるので。

今日も元気に学校🏫へ行った娘ちゃん。
「帰ってきたら本読むね
」

とニコニコ☺️出かけて行きました🎵
今日も学校🏫楽しいといいなあ

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓