おはようございます





















もうすっかり寒くなりましたね……朝だけ

今朝も寒い寒いと言いながら娘ちゃん
鼻水と戦って学校🏫へ行きました

女子なので鼻がつらいのはかわいそう











さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
時間割で良かったり悪かったりを
繰り返している毎日。
体育大会の後は、文化祭がやってくる

余裕かましていたら
もうすぐ合唱の練習が始まるとのこと。
おお~💦
合唱といえば苦手の5本指に入る行事ではないか~
思えば、学校行事って季節に関係なく
ひっきりなしに何かしらある感じ
ですよね

春は、学年が変わるからクラスメートも
変わって全てが変わる季節だし
夏は、プールがあったり長期休みで
せっかくリズムが整ったころに
また最初から

台風🍃🌀☔️も来るし



台風🍃🌀☔️は行事じゃないか

秋は、運動会、文化祭……
冬は……受験とか?新しい学年に向けて
不安になっちゃう
寒いし((⛄️))

変化に敏感な自閉っ子は、いつ
心穏やかに過ごせるときが来るのでしょう?
そう考えたら胸がいっぱいになりました。
不穏と平穏を繰り返して
高校生になったさばと。
高校は刺激がいっぱい。
制限もいっぱい。
でも、そこを乗り越えなければ
大人になって楽しくないよ。
頑張れば、大人になって楽しく自由に
暮らせるよ🎵たぶん……
欠課になるから長時間の離席はいけない
集合時間に遅れると、何をすればいいか
わからず、混乱を招くので遅れてはいけない










考えただけで辛い要素盛りだくさんだけど
先日、「死ぬ気で頑張ります
」

と言ってくれたさばと。
母は、信じて見守ります。
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓