おはようございます











最近朝は寒いけど、昼間は暑かったりですね。
先日小学校の参観日に行ったのですが
ジャンパーを着ている子がいるかと思えば
ランニングの子もいてビックリでした

昔はみんな半ズボンだったのにね

時の流れを感じます










さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
最近、よく耳にする合理的配慮。
調べてみると
障害者から何らかの助けを求める意思の
表明があった場合、過度な負担になり
過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除く
ために必要な便宜のことである。
と書いてありました。
実際問題、なかなか実行するには
難しい問題がたくさんあって……💦
まだまだ自閉っ子には生きにくい世の中
なのだな、と痛感しているところです。
とはいえ、さばとが幼稚園時代よりも
生きやすくなってきている、気はしていて
これからもっともっと生きやすくなる
こともあるのかな、と思ったりも
するのです。
希望もこめて、ですけどね

母が以前話したアドバイスを
先生が同じように言われたとき
目から鱗、初めて聞いた🎵みたいな
反応をすることがあるさばと。
真剣にした話を聞いてなかったんか~い

少し、悲しくなりました

繰り返すことでしか習得できないのだから
仕方ないんですけど
ガックリ😖⤵️します

こういうところが母としてまだまだなところ
ガックリしてばかりもいられません。
日々の積み重ねをしっかりとして
頑張らないと……。
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓