おはようございます。
禁句ですが……💦
毎日、暑いですねえ

熱中症で小学一年生の男の子が亡くなった
ニュースを見て同じ一年生を持つ親として
決して他人事ではなく
一人涙しました。
ご両親の気持ちを思うとたまらないです。
最近の猛暑、いったいどうなって
いるのでしょうか?
うちの娘ちゃんも毎日何十分もかけて
学校🏫へ行っています。
帰宅すると頭から水をかぶったように
頭も背中も汗びっしょり💦です。
水筒は持って行くものの心配です。
さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
毎日学校🏫には行っているものの
次々とやらかしてしまっています

何かお心当たりはございますか?
と先生に聞かれるのですが
はっきりいってわかりません

その場にいないと
心の変化わからず………
情けない母です。
明日で一学期も終わります。
二学期にはいい方向に持っていけるよう
夏休みにしっかりとリセットしなければと
思います。
高校生になって少し気になること。
家では母に限ったことですが
話すときの距離が近い

学校🏫でも近いのでは?
女子👩ばかりの学校🏫
あまり近いと嫌われるよ

両肘を曲げて伸ばした状態が
程よい距離らしいと聞き
さっそくさばとに教えました。
人との距離感、意識しておくれ

人の親切も時に意地悪だと感じてしまう
ことがある(完全な勘違い)さばと。
それは、相手もだけど
本人にとっても辛いことだなあ、と
思います。
社会で生きていくなかで
絶対不可欠なことです。
クリアしなければいけない課題です。
いつもニコニコ
でいたいのです。

癒しの娘ちゃん
「夏休みの宿題でお母さんのお手伝いを
したらカードに○をするんだよ
だからお手伝い頑張るね
」

「へぇー、そうなんだ

な~に手伝ってもらおっかな~
」

母、ちょっぴり楽しみができました

それでは、この辺で………
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓