こんにちは

もうすぐ夏休みですね

どうやって乗り切ろうか悩み中です

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
小学生の娘ちゃんと同じく
来週から夏休みに突入です

気がついたらもうすぐだなんて……
何の準備もできてない‼️
いつにもましてボーッと
しておりました💦💦💦
娘ちゃんは、長い長~い夏休み
「一緒にお茶碗洗ってご飯も作って……」
したいことがいっぱいみたいです

う~ん、女子👩ですねえ

ホントに手伝ってくれたら
母としてはめちゃくちゃ
嬉しいですけどね
ないちゃうかも

さばとが言葉を発したのは、
4才をすぎてからのことでした。
幼稚園時代は、感情のない棒読み状態
それはそれでかわいかったんですけどね

小学生のころ
放課後等デイサービスで
ふわふわ言葉とちくちく言葉について
学習してきたさばと。
母の言葉に異常に反応

「お母さん、それはちくちく言葉だよ
」

「ダメだって言ってはいけないんだよ」
ついつい言ってしまいがちな言葉を
よく訂正させられていたのを
ふと思いだしました。
この前、娘ちゃんの教室にふわふわ言葉が
掲示してあるのを見つけたからです。
障害があってもなくても
ふわふわ言葉は嬉しいし
ちくちく言葉は悲しいですもんね。
高校生になっても……でしょうかね😅
年齢が上がるにつれ
いろいろと考えてしまいます。
言葉遣い、接し方……
難しくなってきました。
高校生は、子供と大人の中間地点。
これからよりいっそう
気持ちに寄り添って生きていこう。
落ち込むことも多いけど
気持ちをしっかり持って
ひとつひとつ乗りきっていこうと思います。
今日は、穏やかに過ごせたでしょうか。
過ごせているといいな🤓